ぱわれす でいず 1560 09/7/28 きょうは私的にメモリアルなイベントがあった。 その幸福な余韻に浸っていたのだけれど、こういうものを見つけるとつい
引き返して収集せずにはおれないのだった。 ぱわれす でいず 1559 09/7/17 実家にはずっとクーラーがなかったし、今の家にもほとんどなかった。 (ほとんどって何だ。いやあるともいえないようなものがあった時期があったということ) だから生まれてからずっと、夏になると家は暑く、熱帯夜は寝苦しいものだった。 それが今年、当家にクーラーをくれた奇特な人がいて、涼しく快適な夜が手に入った。 この新しい体験を人に教えたくてしかたがない。 『暑い夜に涼しい空気を送ってくれる機械はよいですよ』 「いや知ってるから。」と言われることがわかっているので言わないけれども。 そして今は「クーラー」って呼ばないということも最近知った事実。 ぱわれす でいず 1558 09/7/15 夏の風呂を少しでもさわやかにしたいとバスソルトを入れてみた。 次の朝、その残り水を家人が庭の植物にやろうとしているのを見て、あわてて 「あ!それ塩入ってますよ!」 そしたら 「ええんちゃうか、夏場は塩分が必要やから。」 ウチの植物はガテン系か? ぱわれす でいず 1557 09/7/13 電車の中で目が合ったサラリーマンがキムタクに似ていた。 この世にキムタクという存在がなければ、誰からも「すげー男前」という評価を得ていただろうに、キムタクがいたばっかりに「あ、キムタクのパチもん!」と思われてしまう、気の毒な運命の人だ。 目が合った瞬間、私を睨み返したその目は 「オマエ、いま『あ、キムタクのパチもん!』って思たやろ!」 と言っていた。 いやホント気の毒。 ぱわれす でいず 1556 09/7/10 寝起きが悪いせいで朝の支度はいつも時間ぎりぎり。毎朝1分を争う状態で家を飛び出している。走らなければ電車に間に合わない。 始めの頃は電柱2、3本の距離を走るだけでひーひーいっていたのが、毎朝走っているうちに4本、5本、6本と距離が伸びてゆき、最近は家から駅まで楽勝で全力疾走できる。ママチャリくらいなら追い越してしまうスピードで。 おかげで起きる時間がさらに遅くなった。 これは進歩なのか、退化なのか。 それより近所で有名かもしれない。やっぱり早く起きよう。 ぱわれす でいず 1555 09/7/8 天井裏にいたち一家に住みつかれ、たいへん困っている。どたばたうるさいし、臭いし、ノミ持ってくるし。ほんとに迷惑この上なし。 なのに今日、よその家の庭先で遊んでいるのを見かけて 「あー!ウチのいたちのくせに!」 と思ってしまった。 なんだか「負け」って気がする。 *** イスラム圏のトイレ表示。 ![]() そのままなのだが、妙に感心してしまった。 ぱわれす でいず 1554 09/7/4 運動部らしき女子高生のかばんに手作りの大きなお守りがついていた。 友達にもらったのだろうか、 「○○○(名前) 自分を信じて☆FIGHT!」 と刺繍してあった。 その言葉に新鮮な感動を覚えた。若いってすばらしい。 大人になって以来キモに銘じているのが「真っ先に自分を疑え」なので。 ぱわれす でいず 1553 09/7/2 どういう人間になりたいかというのを折に触れ考えるのだが、この写真を見たとき、「これだ」と思った。 こんな風格ある、頼れる感あふれた人間に私はなりたい。 ![]() 【7/2】 Twitter始めました。http://twitter.com/min_underthesun フォローがないのは空しいですがフォローされるのもプレッシャーです。 (と、「どうせいちゅうねん」な告知) 【7/4追記】 こんなこと↑書いたせいかフォローがぜんぜんありません。さすがに空しすぎ。フォローしてください。お願いします。 |