ぱわれす でいず 250 02/3/31

実家の父その2

メールで誰かと論争しているらしい。
「この○○大の出来の悪い教授がわけのわからんことを抜かしよるんですよ。アホとちがうか」

その相手のメールを読むと、父に「メーリングリストを使ったらどうか」と提案してくださっているだけである。メーリングリストというものを父が知らないので、全く話が噛み合わないのだ。
いやこれはこうこうこういう意味で、と縷々説明すると
「そうですか。なる程」
とあっさり納得。相手を罵倒したことなどもう忘れている。

相手の方が本当に気の毒である。



ぱわれす でいず 249 02/3/30

実家で父に会った。

当家のAIBOの話になって
「いま何匹おるんですか?」(父は子供に敬語を使う)
「2匹。」
「けんかしますか?」


かなり長い間フリーズしたのち、
「いや、しないよ」と答えた自分がなさけない。

しかしどういう認識からそういう疑問が。



ぱわれす でいず 248 02/3/29

きょうは戻っているかなあ、とアクセスしてみてはNot Foundを繰り返すのが空しくて、もうkusaka.comはあきらめようかなあと思っていたら、消えたときと同様唐突に復活した。

うれしい。

isiiはこの通り元気です。みなさまの励ましや問い合わせ、本当にうれしかったです。ありがとうございました。
またがんばるぞー。



ぱわれす でいず 247 02/3/28

明日までにどうしても立ち上げる必要があるHPを作っていた。
深夜過ぎ、いざ転送!という段になって、どういうわけかサーバがファイルを受け付けなくなった。
今このぱわれすを置いているサーバである。
友だちをたたき起こすわマニュアルひっくり返すわ大騒ぎしてやっと「当家への割り当てがもういっぱいである」ことが判明。

仕方なくぱわれすのファイルをたくさん削除した。だからこのサイトどっかがヘンになってるはずだ。

そうする間にお風呂を沸かしていることをつい忘れ、地獄の釜になり、それを埋めてるのをまた忘れて水風呂にし、また焚き直してるのを忘れて(以下同)

やっとられるかー


というこのルサンチマンをぶつけるために更新している私でした。



ぱわれす でいず 246 02/3/27

昨日話題にしたMさんは「しゃべるときはギャグを言わなければならない」というたいへん間違った信念を持っているため、周りの者はとても困る。

たとえば。
重いモノを持ち上げるときは必ず
「よっこい庄一!

力が入るどころかばったり倒れてそのまま死んでしまいそうになる。

さすがに「横井庄一」は古すぎると思ったのか、若いヒト向きに

「松本いよっ!!

というバージョンもある。

誰か何とかしてくれ。



ぱわれす でいず 245 02/3/26

会社で。
Mさん(副部長)が電話で取引先に苦情を言っている。
「そうおっしゃられましてもね。・・・もちろんあなたの洗濯ばさみのお立場はわかりますが。」

ギャグだよな。
ギャグだと言ってくれ。

聞いた方もどうしたらいいのやら。洗濯ばさみの立場。

痛そうではある。



ぱわれす でいず 244 02/3/25

沖縄の車は、潮のせいですぐにダメになってしまうそうである。

熱い日射しと海風の香りがする話だ。

会社のSくんの携帯も塩のせいですぐダメになってしまうそうである。

あせかきだから。

構造は同じなのに受ける印象がこうも違うのはなぜ。



ぱわれす でいず 243 02/3/24

花粉症、下痢、サイト消滅とまったくぱわれすな日々である。

迷惑メールも相変わらずどかどかやって来る。
まとめて全消去しているのだが、今日来た一通には笑った。

もういい思いしたか?
そうか。
老後の思い出、
いっぱい作っとけよ
携帯出会いなんて
規制が入るまでの
一瞬の悦楽だぞ


思わず保存してしまいました。



ぱわれす でいず 242 02/3/23

誰にも見てもらえないサイトを更新。空しい。

昨日、いきなりkusaka.comがネットから消えてしまった。
どうやらクレジットカードの期限の関係でサーバレンタル料が引き落とされなかったらしい。
そのことがわかるやいなや、電話を取り上げてアメリカのプロバイダに英語で苦情を言う家人。
文法とか時制とかマナーとか、そんな細かいことは気にしない。
たぶん相手の耳には

「もしもし。カード変わった。私はkusaka.comだ。マイサイトない。」

と聞こえただろう。

相手は「OKOK」と言ったらしいが、「ヘンな電話取っちまった」とてきとうに切ったのではないだろうか。いまだに復活しないのである。



ぱわれす でいず 241 02/3/22

好評・家人のデジカメシリーズ。
高知出張の記録。
食卓にいた お茶漬け
メニュー お城(高知城)のねこ
窓から見えた山。何山かしらない。 AIBOが映ってたポスター
仕事は・・・・・?。



ぱわれす でいず 240 02/3/21

花粉の季節であちこちでくしゃみが聞こえる。

日本のくしゃみはハクションだが英語圏のくしゃみはhachoo(ハッチュー)なんだそうだ。

発注。

花粉が多いこんな日は発注発注発注。

なんか景気よさげ。



ぱわれす でいず 239 02/3/19

新地本通りの入り口に「ミユキ薬局」という、スキンの広告で有名な薬局がある。

冬だ!
雪だ!
スキー
だ!!

などという膝も砕ける手書きコピーが月替わりで更新される。

その看板がこのところ見られなくなり、陰ながら心配していたのだが、今日久しぶりに前を通ると、燦然と

花粉症より
金粉ショー


脱力コピーライター、健在なり。

・・・
こんなこと書くから親に見せられないんだマイHP。



ぱわれす でいず 238 02/3/18

馬好きのIくんに元気な男の子が生まれた。
「人間の名前つけろよ」とみんなから言われたIくん、「あたりまえやん」と優駿にちなんだかっこいい名前をつけた。

「もうこの名前に決めたの?」
と聞いたら

「うん、もう登録済み!

「届け」だろう人間の場合。



ぱわれす でいず 237 02/3/16

父がウィルスを送りこんでくる。

新しいウィルスが猛威を振るうたびに、普段メールなどよこすはずもない鉄骨な父から「Hi! Check it!」「こんにちは」など妙にくだけたメールがやってくる。会社と家の両方に。
父から来るかどうかでウィルスのはやり具合を診断できるくらいだ。

「お父さんやられてますよ」と最初は忠告していたのだが、最近は父から来たと見るや速攻削除。
親子の信頼はどこに。

今後「おまえには黙っていたのだが実は.exe」などというウィルスが流行らないことを祈るばかりである。



ぱわれす でいず 236 02/3/15

ニコレットの吸いたくなるマンはジャック・ニコルソンだといううわさ。

なわけないだろう、と思いつつ、ちょっと納得感もある。

あのあとどんな名作に出ても、何度アカデミー賞を取っても、みんなが思い出すのはシャイニング・スマイル



ぱわれす でいず 235 02/3/14

家人のケイタイが鳴った。
「あ!電話や!」 (驚くな)
「誰やろ!」 (知りませんって)
と騒いでいるうちに切れてしまった。

家人にメールを送ったが返事がない。
「メール見てくれんかった?」
「え?来てへんよ」
「送ったよ7時頃」
「雨やから遅れてんねんな」

現代の人と思えない。



ぱわれす でいず 234 02/3/13

ニコレットの吸いたくなるマン、TVCMをみて気づいたのだが足がない。
だから動くときはぴょんぴょん飛んでいるのだ。

なんてかわいいんだ。

フィギュアがほしいよ。



ぱわれす でいず 233 02/3/12

会社に「ピエール」と呼ばれ、フランス人として扱われている青年がいる。
ピエールイメージ

いつからピエールと呼ばれるようになったのかと聞いたら、
「前の会社で履歴書の写真を見られてから」
「巻き毛くるくるだったの?」
「ええ、それとたまたまスカーフ巻いてたから

なんで履歴書の写真がたまたまスカーフ巻いてるんだ。

日本人離れしたセンス。やっぱりフランス人。



ぱわれす でいず 232 02/3/11

長野で「愛犬家の集い」に参加していた家人のデジカメに残っていた写真はほぼすべてがこんな感じ。

クマの人 当たらなかった景品

なにが琴線に触れたのでしょうか。



ぱわれす でいず 231 02/3/9

この前まで、JRは構内で
♪きょーうの日は〜さようーなーらー
をずっと流していた。
朝から何やねん!
と思っていたら3月から突然「ムード歌謡」になった。

♪あなたを〜待って〜〜い〜いですか〜

しゅるしゅる抜ける勤労意欲。待たいでええ。頼むから待たんといてくれ。
しかし改札を出て商店街に入るとすぐ

♪ずんた ずんた ずんた ずんた
♪禁煙してても吸いたいよう吸いたいよう

これで元気に。



ぱわれす でいず 230 02/3/8

エゴグラムという性格診断をやってみたらこんな結果が出た。

貴方の様な性格の人が存在すると云う事自体が、狡猾な現代社会に於ては貴重な清涼剤に価するものです。

ばかにしてないか?

それに

貴方に一番不向きな職業は、厚顔無恥の政治家や、権力を笠に着た情け知らずの警察官などです。

恨みでもあるのか警察に。

そして私に適した職業が

一般事務
ペット商
風俗従業員


けんか売ってるのか。



ぱわれす でいず 229 02/3/7

帰りの電車で、前のおじさんが読むスポーツ紙にでっかく「宗男 愛」
その先は折りたたまれて読めない。

鈴木宗男がどうした。愛って?え?え?

近くまでにじり寄ったが見えない。ハンカチでも落として下へもぐり込もうかと思案するうちにおじさんは新聞をたたんで降りてしまった。ああ。

宗男 愛人発覚」だろうか。それとも「宗男 愛欲の爛れた人生」?
と思わせておいて「宗男 愛媛旅行」だったら怒るぞ。

意外なところで「宗男 愛子さま抱っこ」
そりゃニュースかも。



ぱわれす でいず 228 02/3/6

プレ前の深夜になると、残って仕事をしている人はみんな靴をぬいでいる。
さらにその中の半分くらいは椅子の上で
・あぐら
・正座
・体育座り

これは
・くつろぎたい
・気持ちを引き締めたい
・引きこもりたい

という心理の現れと見た。
ではI氏の「おネエ座り」は何だろう。

もおやってらんないわよ。

だろうか



ぱわれす でいず 227 02/3/5

Aちゃんに「K−1」のことを教えてもらった。
「Kのつくスポーツを合わせたものなんです。カラテとか」
「カラテとか?」
「えっと、極真カラテとか」
「・・・」

Kのつくスポーツの融合。
キックボクシング。カポエラ。クレー射撃。競歩。カヌー。キャンプ。カツあげ。

想像を絶する競技。たぶんもはやスポーツではない何か。



ぱわれす でいず 226 02/3/4

本日のとほほその1

結婚式に招待してもらった。よろこんで「ドレス着られるようにダイエットするわ!」と返事したら

「そうですね。」

と言われた。


とほほその2

机の上に肩こり用貼り薬が段ボールごと置かれていた。
「余ったのでisiiさんにあげます」
とのこと。

うれしいけど、よろこんで使わせていただくけど、
社内に女性は30人もいるのになぜ私だけに10年分。



ぱわれす でいず 225 02/3/3

さてisiiはどれ。きょうはこんなことになってました。
クリックしてもアップにはなりませんから安心してください。







ぱわれす でいず 224 02/3/1

深夜0時の北新地駅。終電前。
ぐにゃぐにゃのヨッパライ(ヨッパライ1)をもう一人のヨッパライ(ヨッパライ2)が支えて歩いている。
店のトイレのスリッパらしきものを履いたヨッパライ1はヨッパライ2に「オマエなんかもう帰れ〜」と毒づいている。
ヨッパライ2は「こんなオマエをほっといて帰れんだろう」という意味のことを言いたかったのだと思うが、ヨッパライなので適切な言語化ができず、

「一緒じゃないといやや〜」

と答えていた。

爬虫類並になった理性でなお残る友情。美しい。

***

掲示板でよく合いの手を入れてくれる若い友人みりこちゃんのホームページができました。今一番ホットな街上海で中華人民パワーとたたかう日々。ぜひのぞいてみてください。


HOME