ぱわれす でいず  311 02/5/31

「第九21連発!!!」というCDを買った。

ベートーベンの交響曲九番<合唱つき>の、<合唱>部分のみを「オザワ」バージョン、「カラヤン」バージョンなどで切れ目なく延々21回繰り返すというもの。CDの最初から最後までずっとクライマックス。21回フロイデフロイデ。
10回目くらいで「もう許してくれ」と思った。最後まで聴いた頃にはすっかり気分は年末。

受けるとこだけ連続で、という構造は「吉本ギャグ100連発!」と一緒。あるいは「演歌チャンチャカチャン」か。

楽聖チャンチャカチャン。


ぱわれす でいず  310 02/5/30

韓国で「ハリーポッターと賢者の石」を抜き、2001年の興業成績堂々第一位は「少林サッカー」

私は知らなかったがこれはもう有名なのだろうか。
遅く帰宅してもう眠いのだけれど、もし知らない人がいたらぜひ知らせたいと思って。

予告編はここで。ああ早く見たい!

【5/31追記】
「少林サッカー」を知らなかったのは私だけだった。世の中のぱわれすに追い越されている私。


ぱわれす でいず  【号外】 02/5/29

夜10時前。ピンポンピンポン(玄関ベル)
「はい?(今ごろ誰?)」と出ると知らない若い女性が

「あのー、倒れてますけど

「はぁ?」

なんと、当家の前庭で人が倒れている。あわわ。行き倒れ?死体遺棄?
親切な彼女にはお礼を言って、「たいへんたいへん」と家人を連れてくる。
家人は特に騒ぎもせず、「もしもし」と倒れてる人に普通に話しかけている。
そして
「だいじょうぶや。だいじょうぶて言うたはるし
そんなあ、死んだらどうする?!
「しなへんしなへん。冬ちゃうし」
そういう問題か?おまけに
「駅二つのところに住んだはるそうや。」
そんなこと聞いてどうする。酔っぱらいの行き倒れからもインタビューするか。

ともかく「ほっとこう」ということになり、今ほっといている最中である。でも私は心配だ。その後の経過はまた報告。

***

【30分間経過】
変化なし。まだ寝ている。

【1時間経過】
起きて座って頭を抱えている。
「変化しとるな。おもしろいな」
なにがおもしろい。とにかく死ななさそうでよかった。

【1時間半経過】
いなくなっていた。
ああほっとした。家人はちょっとだけ残念そうだ。

***

しかし、倒れている人を見たとき私が真っ先に思ったのは
「ウチで死ぬなぁ!」
だった。利己的な自分を反省。そして騒ぎが解決して今思うことは
「よかったウチで死ななくて」


ぱわれす でいず 308 02/5/29

休みで家にいたら、電話が鳴った。平日の昼の電話は勧誘と決まっているので警戒しつつ出たら、

「あれ!?」

なんだなんなんだ

「ホソカワさんちゃいますのん?」
「いいえちがいますけど」
「××××の7806?」
「7807です」
「ワシ7806てかけてんけどなぁ」
「ですからうちは7807・・・」
「ワシ間違えたんですかなぁ」
「・・・はぁ、そうですね」

昼間からこんにゃく問答。出るんじゃなかった。

もちろん切った後すぐまたかかってきました。


ぱわれす でいず  307 02/5/28

Fくんのボウズ刈り大好評。

「鳶のかっこが似合いそう」「自衛官服」「剣道着」「ナッパ服」「酒屋の前掛け」「ハッピ」「テキ屋」
広がるみんなのイマジネーション。着せ替えリカちゃん状態。

しかし頭脳労働系が想起されないのはなぜ。


ぱわれす でいず  306 02/5/27

Fくんがいきなりボウズにしてきた。
前から「ボウズにしたいなあ」とつぶやいたりして環境作りをしていたが、やはりいきなり坊主がやって来るとインパクトあり。出所直後、って感じ。富士額が美しい。逆撫でしたい。

美容院に「ベッカムの自伝」を持っていって「これにしてくれ」と言ったら(言うか?)、
「ボウズはどれも同じです」
と言われたという。。
ボウズ平等論。ベッカムも清原もFくんも同じ。

ラジカルな主張である。


ぱわれす でいず  305 02/5/26

さっき更新したばっかりなんですけど、今読んだ毎日新聞の記事があんまりぱわれすなので。

【巻き尺持つ男がいたずら】
名古屋市緑区で、巻き尺を持った男が女児に近づき、胸囲を測ろうとする事件が相次いでいることが25日分かった。


胸囲測定魔?

測るだけで他には特に何もしていないようだ。ただ「測りたかった」のだろう。胸囲を。
トップとアンダーと両方測ったんだったらかなりの上級者だが、やっぱりトップだけだろうか。
それより

同署は同一犯の可能性があると見ている

じゃない可能性があるのか?


ぱわれす でいず  304 02/5/26

なんと、雹が降ってまいりました。ヒョーヒョー。

***

結婚式で、二人の出会いが「ご友人の紹介で」というときはたいてい合コンかナンパだという。

Pくんの友人(男)は「自動販売機の前でぼーっとしてたらナンパされて」という出会いで結婚したが、その時も「ご友人の紹介」だったそうだ。

ご友人代表、ポッカの自販機さま。


ぱわれす でいず  303 02/5/25

ネタを考えながら夜道を歩いていたらいつも通ってる道にいきなり銅像ができていた。
銅像

しかも誰かと思えば隣のオートバックスの社長
これはやっぱりトリビュートなのか?それとも販促ツールか?もしかして全店舗の前に?


今日のネタは吹っ飛んでしまいました。


ぱわれす でいず 302 02/5/24

またねずみが増えてきた。
あちこちに「ねずみホイホイ」を仕掛けているのだけれど、ねずみもけっこう賢くてかからない。

「この上は、ホイホイの数を思いっきり増やして接触機会拡大による獲得率を上げましょう」
と提案したが、「うーん・・」と家人の返事が煮え切らない。

「あんまり増やしたら人間がかかるからな」
「んなわけないでしょう」
「いやわからんで。かかったら大変やでベタベタして」

・・・かかってるなあれは。


ぱわれす でいず 301 02/5/23

いざという時うっかり緊張感のない言動をしたばっかりに、一生の烙印を押されてしまう人がいる。

ミソラと口走ったアナウンサー
私は寝てない社長

そしてまた
帽子を拾った副領事

一生「帽子の人」と呼ばれるのだ。

もちろん私も呼びますけど。


ぱわれす でいず 300 02/5/22

会社で教えてもらった心理テスト
あなたは馬・牛・サル・ライオンを連れて砂漠かどこかを旅しています。生き残るために1匹ずつ捨てなければならないとしたらどういう順番で捨てますか?
私が最後まで捨てないのはサル。捨てるくらいなら一緒に死にたいくらい。

これで私の心理がわかるというが、単なるサル好きの場合は?


テストの診断はこちら


ぱわれす でいず 299 02/5/21

ワーキングロボと呼ばれる松本さんはもうかなり偉いのにどんな若いもんより現場仕事をしている。
そして「この仕事やばそう」とか「しんどそう」とかの判断はあまりしない。ロボだから。プログラムされたとおり、目の前に仕事があれば取りに行く。
しかしそんなギリギリ仕事のしすぎで回路が相当やられているみたいだ。

きょうは電話で
「じゃあそのメール松本さんに送ってください」
と言っていた。自分のことらしい。

ショート寸前か。


ぜったい読まれないと確信して実名を出してしまいました。


ぱわれす でいず 298 02/5/20

きょうの月曜ミステリー劇場のタイトルは「米沢牛しゃぶしゃぶ食べ放題殺人事件」。

最後に「殺人事件」さえついてればなんでもいいのか。
「ええまあ、そうです」と言われてしまいそうだ。
  • 加賀百万石殺人事件
  • 開幕7連勝殺人事件
  • 景気底入れ宣言殺人事件
  • 支持率急落38%殺人事件
  • カド番千代大海、旭天鵬を寄り切って全勝殺人事件
こんなお題でもぜったい作れるに違いない。


ぱわれす でいず 297 02/5/19

NHK大阪ホールの500インチのハイビジョンで、阪神-巨人戦を公開中継するそうだ。
番組内で入場客を募集しているのだが、
「旗、メガホン、横断幕、風船は持ち込まないでください」

そりゃ持ち込む。間違いなく持ち込む。何しに行くと思ってるんだ。

しかしさすがに「横断幕」は意味がないと思う。でも持ち込まれる方に1000円。


ぱわれす でいず 296 02/5/18

朝が弱いので、血糖値を上げるために朝からパンにクリームチーズとジャムを塗っている。
これじゃカロリーオーバーであると腹筋・腕立ての回数を増やす。
そして疲れて昼寝する。

食って鍛えて寝る。

この生活って、力士?


ぱわれす でいず 295 02/5/17

定食屋のテレビの貼り紙をみて一瞬うろたえた。

「W・Cの中継します」

よく見たら手書きで小さく「ワールド・カップ」とルビがふってあった。うろたえる人続出したと見える。


ぱわれす でいず 294 02/5/16

午前中の打ち合わせが長引くとつらい。朝ごはんを食べない私は12時前になると空腹も極限。きゅるきゅるきゅる。

部屋が静かだとこの音はけっこう響くのだ。きょうの相手はお得意様。やばい。
しかたないから積極策に出た。それまでずっとおとなしくしてたのに突然発言するする。担当さしおいて意見言う言う。
isiiやる気出してるやん!と見えたことだろう。

しかし目的は場をうるさくしたかっただけ。人間音姫。


ぱわれす でいず 293 02/5/15

めがねを壊してしまったので新しいのを作りに行った。
しゃれた店の美しい店員さんが、自分がモデルになって色んなめがねをかけてみてくれる。

「これなんか派手に見えますけどかけてみたらほら」
「あっほんとだキレイ!それにします!」

でもよく考えたらその人に似合うめがねを買ってどうする。縁は紫。


ぱわれす でいず 292 02/5/14

家の近くに「テレホンレディ募集」の看板。
「電話で話すだけだから、容姿不問

広告の中で一番大きな文字がこの容姿不問

従業員を集めたいばかりに、この経営者は大切なことを忘れている。
顧客になる男性も見るってことを。

この電話の向こうにいるのは容姿不問容姿不問容姿不問容姿不問・・・・・


ダメでしょう。


ぱわれす でいず 291 02/5/13

asahi.comのニュースより
米国でのノートパソコン利用者の実態調査によると、使う状況は「テレビの前」が81%、「ベッドの上」が60%、「食事をしながら」が54%。「裸もしくは下着姿で」も48%あった。調査を委託したインテルのマネジャー、ラルフ・ボンド氏は「ノートパソコンが日常生活に組み込まれている現実が示された」という。
アメリカ人の日常は裸もしくは下着姿なのか?
回答者の46%は他人のパソコンを横目で見たことがあり、うち3割は機種ではなく画面の中身に興味があった、と告白した。
「あなたは人のパソコンを横目で見たことがありますか」と聞いたわけだな?

調査の結果より調査の前提の方が興味深い。


ぱわれす でいず 290 02/5/12

家人はナチュラル・ボーン・インタビュアー。インタビューの天才である。廃品回収のおじさんにも人生を語らせる(家人の日記5/12を参照)。

しかしなんのために聞く? そしてなんのためにここに書く?

それは誰にもわからない。


ぱわれす でいず 289 02/5/11

友人のお見舞いに行った。
ホテルのように近代的で大きな病院だが、何を思ったか病室に動物の名前をつけている。友人の部屋は「キリンの間」だった。隣はパンダの間。
別の階は果物や花らしい。覚えやすくていいが、幼稚園のようでもある。

大きな病院だとネタが尽きないか。いやもしかしたら料理の階とか国の階があるかもしれない。
「ああAさんはそこを曲がったエビチリの部屋です」
「先生、すぐベラルーシに来てください!」

あと恐竜、元素記号、中国王朝あたり。どんなに増床してもだいじょうぶ。


ぱわれす でいず 288 02/5/10

最近はお寺も「攻め」の営業姿勢だ。
「今年はお祖父様の13回忌ですがおつとめの方はいかがでしょうか」
「そっ、そうですか。じゃひとつお願いします」

つい言っちゃうでしょう。ここで「間に合ってます」とはなかなか言えない。

ぜったい業務用ソフトが導入されていると思う。「閻魔くん」とか「ザ・供養XP」とかいう名前の。檀家の多い総本山では「閻魔くんプロ」で500年分永代管理。

ほんとにあったりして。


ぱわれす でいず 287 02/5/9

小林製薬の商品名はまともに膝にくる。

鼻スースー・鼻シュッシュ・熱さまシート・熱さま透明ゼリー・熱さまやわらかアイス枕・のどぬーる・キズドライ・キズアワワ・アッチQQ・サカムケア・カユピタ・ヒリピタ・チピタ・ミズムズ・しっとりん・なめらかかと・しみとりーな・入れ歯みがきーな・野菜長持ちーな・水あかふきとりーな

どうですかまだ歩けますか


ぱわれす でいず 286 02/5/8

ラッセル・クロウと聞くと私の頭はかならずラッセル苦労と変換する。
苦労人ラッセル。きっといいやつだ。

それはそうと、一太郎の日本語変換ソフトATOKは「ビル・ゲイツ」を一発変換しない。

ビル・気いつ

こんなところにジャストシステムの怨念を見る。


ぱわれす でいず 285 02/5/7

感染するとPCに保存されている画像ファイルを勝手に添付してばらまくというウィルスがあるらしい。

それを聞いてKくんは即エロ画像コレクションを整理したらしいが、よく考えてみればPCに入っている画像ファイルというのは、自分の心が動いたものをダウンロードし、シャッターを押した結果なわけだから、ある意味その人の感性そのものといえる。心の旅路のひとコマと申しましょうか。
そんなものがばらまかれる。

いっそエロ画像の方がまし、というもの、あるでしょ、あなたにも。


ぱわれす でいず 284 02/5/6

GW後半は掃除片付け日光浴ばかりしていた。のべ8人日で片付け続けたのに目に見えるすっきり感なし。おそるべし日下ハウスのエントロピー。

しかしテレビのブラウン管を拭いたら、びっくりするくらいキレイに映るようになった。超お手軽ハイビジョン化。プラズマハイビジョンを買う気持ちは一気になくなった。サッサ1枚で数十万の節約。


ぱわれす でいず 283 02/5/5

家人はひょうたんを育てている。
スチロール箱にガラス屋根をつけて温室を作り、昼は陽に当て、雨が降ったら取り込み、夜は布をかけて暖める。

そういえば、初めて家人に会ったのは90年の花博だったが、そのときも「ひょうたんの小径」に直行したような気がする。そして巨大ひょうたんを頭にのせて写真を撮っていた。

なんでそのとき何か思わなかったのか私。

***

テレビで昔のスターウォーズをやっていた。ヨーダが宮沢喜一に似ていることは万人が認めると思うが、私はレイア姫が田中真紀子に似てる、と思った。賛成してくれる人いませんか。


ぱわれす でいず 282 02/5/4

最近クラシックを聴くようになった。CDショップで「協奏曲」コーナーにいる自分がちょっと好きだ。
しかし貧乏性に生まれついたせいか、何もせずにただ聴いているということができない。月光ソナタを聴きながらついがんがん腹筋鍛えてしまう。(筋トレも好きなのだ。)

クラシック聴きながらすること、なんかないだろうか。セーターの毛玉取りとかぱわれすのネタ出しとかじゃなく。


ぱわれす でいず 281 02/5/3

きょうの書籍広告にあった本
『私はガンを克服して株で1億円儲けた』

ガンを宣告され、絶望の淵にありつつもそれはそれとして一攫千金を夢見る人が想定読者か。かなり特殊なターゲット設定。
やっぱり別々に2冊書くべきだったのでは。


ぱわれす でいず 280 02/5/2

きょうは仕事で「わきが」と「痔」と「水虫」のグラフを作った。
ただ作るだけならとほほな思いもパーソナルだが、その作り方を人に教えるのが仕事だった。

「だからね、ここが水虫で、次が痔・痔・痔ときてわきが・わきが。このわきがをがばっとコピーして水虫に変換。去年の水虫と今年の水虫に分けてこののとなりに(以下略)」

私はおそらくきょうの日本でもっとも痔と叫んだ人間だろう。わきがと水虫で三冠王か。

不思議な充実感。


ぱわれす でいず 279 02/5/1

スーチーさんの軟禁がもうすぐ解かれるらしい。

軟禁。
軟弱な監禁ということか。それは不当な虐待とされているが、私は何日も家を一歩も出なくたって平気である。冷蔵庫が空になってもひもじくて倒れそうになるまで外に出ない。自ら進んで軟禁されているわけだ。革命家の素質あるのかもしれない。天下国家のためならいつでも軟禁される用意があるぞ私は。
あ、ひきこもりかそれは。



HOME