ぱわれす でいず 423 02/9/30 金曜日、会社の人たちと焼き肉を死ぬほど食べた。 その中に野球部のエースYさんがいた。翌日の試合でYさんはノーヒットノーランの「完全試合」をやってのけた。 「やったねパパ!明日はホームランだ!」の子どもですか。 ぱわれす でいず 422 02/9/29 月曜の朝、会社でごらんになっている方のためにやる気の出る画像をお見せします。 パチンコ・パチスロフェアの広告なのだが、 髪型、目線、手首の角度 カンペキだ。 さらにやる気を出したい方、アップでどうぞ。 ぱわれす でいず 421 02/9/28 男女平等化が進んた昨今だけれど、女にはいまだに難しく、そのためすべての女性会社員の夢でもあるのが「勤務時間内散髪」であろう。 マッサージや映画と違って散髪は明らかにばれる。ばれないほどびみょうに散髪するという手もあるけれど、それでは散髪する意味がない。どうすればよいか。 女王様と呼ばれたKさんは「あれ?さっきと髪型変わってない?」って言われたら 「昨日から変わってましたよ!気づかなかったんですかぁ!!」 と逆ギレしてみせるんだそうだ。 兵法でも言うとおり、攻撃は最大の防御なのである。 「私って女王様タイプ」と思う人のみ、ぜひ実践してほしい。 ぱわれす でいず 420 02/9/27 O氏がNYで見つけた寿司屋「SUSHI A GO GO!」 「WHISKY A GO GO!」のとほほパロかと思ったが、もしかしたらアメリカには「A GO GO!」チェーンがあるのかもしれない。大庄チェーンみたいな。 でも「A GO GO」の「A」ってなんだ。きっと「あ、よいしょっ!」とか「あ、どっこい!」とか、「♪コーヒー あルンバっ」の「あ」だと思う。景気づけの間投詞。 「A GO GO!」は、だから「あ、行ったれ行ったれ!」と訳すのが正しいと思う。 ぱわれす でいず 419 02/9/26 県警にはマスコットがある。かならずある。なくていいんだってば、と言っているのに作ってしまう。 こんなものを。
|
|||||||||||
郷土の誇り、というモチーフは共通だ。富山は「ダム」という手もあったかと思うが。 広島はあれですか。紅葉まんじゅうという理解でいいですか。 そんな中で宮城県警である。 ![]() この唐突さ。てきとうさ。マスコットとしてのやる気なさ。 ぱわれすのマスコットにしたいくらいです。 |
|||||||||||
ぱわれす でいず 418 02/9/25 昔UFOキャッチャーがはやっていたころ、日本のメーカーが海外にゲーム機を輸出していた。 そのメーカーに、香港のゲームセンターから、故障したから来て直せの連絡。おかしいなあ入れたばっかりなのに、と飛行機で行ってみたら機械がなんだかドス黒く、辺り一面異様な臭い。 近づくとぬいぐるみと一緒に 「蟹」 が釣られていた。 「入れないでください蟹はっ!!!!」 「なぜだ。蟹が一番喜ばれるぞ」 担当者は泣きながら蟹味噌にまみれた機械を直したそうである。 今後の正しい対応は、「蟹を入れないように指導する」ではなく「蟹を入れても壊れない機械を開発する」であると思う。 ぱわれす でいず 417 02/9/24 森の中で一匹の動物に逢いました。さてどんな動物? というふうな心理テストがよくある。 1)大きな湖がありました。それを渡るとしたらどうやって? うまい具合に渡し船がやってくる 2)やっと渡り終えて、一言何か言うとしたら? 「お釣りはとっといて」 答の解釈を聞かせてもらったら、こんな結果。 そうだったのか私。しかも払う側。 ぱわれす でいず 416 02/9/23 きょうはたくさんテレビを見た。 CMもたくさん見た。CMというのはその時間帯、その番組を見ていそうなターゲットに合わせて流すものである。でも見たのは「まる」のおじさんとバンテリンばっかりだったような気がする。化粧品とかお菓子とか、全然見なかった。 ということはどういうことだ。テレビにまでおやじと認定されたわけか。 ぱわれす でいず 415 02/9/22 電車に乗っていると隣におじいさんが座った。そこへおばあさんが乗ってきた。おじいさんはおばあさんに席を譲った。 「いやいやそんな、けっこうですよ」 「なんのなんの、ご遠慮なく」 そんな会話を聞きながら座り続けてるのって 快感ですなあ。 ぱわれす でいず 414 02/9/20 いつも意味なく深刻な顔をしているSくんが私の前のAちゃんの席にやってきた。Aちゃんはいま不在である。 「いしいさん!」 「は」 「ぼく、Aとはすごくなかよしなんですよ!」 「あ・・・そうなん?」(そんな話は初めて聞いた) 「だからね、ぼく今からAの爪切り借ります!」(Aちゃんのひきだしを開けて爪を切り出すSくん) 会社に爪切り。会社で爪切り。会社で人の爪切りで爪切り。 なんかすごく難易度の高いぱわれすを見た気がする。 ぱわれす でいず 413 02/9/19 電車の中でチカンにあったりストーカーされたりは、女性ならだれでも経験のあることで、声をあげるとか安全ピンで刺すとか、人それぞれに撃退策を持っている。 しかしその中で一番心に残るのは、仏教系の学校に行っていた人。 チカンの顔を覗き込んで 「寄り目でお経を読んでやるのよー」 どのチカンも飛んで逃げていったそうだ。怖かったろう。かわいそうに。 ぱわれす でいず 412 02/9/18 午後から会社に出ると、Y氏が「いしいさんいしいさん」とやって来た。 「おもろいこと考えたんですよー」 悪い予感。 この前の「おもろいこと」は「コーディネイターはこうでねえとー」というギャグだった。 何も言わないうちに「あーおもしろいっ!!」と撃退をこころみたのだがかまわず 「五月みどりのシャツ黄緑!!」 来たばかりなのに。もう帰りたい。 ぱわれす でいず 411 02/9/17 cazネットは「サボり」特集。 おもしろい。 「さくらんぼ狩りに行くので休みます」と上司に届けを出した友人が「休んでもいいからもう少し理由をなんとかしろ」と言われていた。そういえば当社のSくんは休暇の理由欄に「精養」と書く。ふつう「静養」だろう。会社を休んで精を養う男。 私は勤務時間中にアクアライナーに乗ってビール飲みながら川下りデートしたことあります。 ぱわれす でいず 410 02/9/16 各県警のHPを調べてみたのだが(なぜ?)、どれもこれも手作りである。プロに任せて税金を使うようなことはしない。わざと脱力系の作りでほのぼの感を追求しているのかと思ったが、どうも違うようだ。 その中でも鹿児島県警である。 ![]() |
|||||||||||
「市民に親しまれ21世紀にはばたく力強い鹿児島県警察を広くPRするため」つい県警グッズを作ってしまった。
ぱわれす でいず 409 02/9/15 いま午前2時半。ものすごく眠い。でも眠れない。 コンタクトはずしとか、歯磨きとか、寝る前にしないといけないことが眠すぎてできないからだ。 ああ眠いよう。 といいながらこんなものを見ている。小エロ合宿。行きたい。 ぱわれす でいず 408 02/9/14 これはこの日記を書いている私のPC机の上である。 左から枝雀師匠の落語テープ(カセットデッキがないので聞けない)。どうしても飲む気がしないポッカの「プリンシェイク」。砂時計。半年前に借りたけどまだ見てないビデオ。牛。上海で買ったものの怖くて開けられない金魚の缶詰。 何ひとつ、どれひとつこの場に必要なものはない。 |
|||||||||||
気づけばいつもこういうことになってるのはなぜなんだ。 ぱわれす でいず 407 02/9/13 子どもの頃のカーンの写真を見つけた。 |
|||||||||||
![]() これが |
→ | ![]() こうなる。 |
|||||||||
まるで天使か小猿。(私的に「かわいい」の最上級) |
|||||||||||
ぱわれす でいず 406 02/9/12 タマちゃん横浜に出現。目撃した専門学校職員(28)は 「ごみが浮いていると思ったらタマちゃんだった」。 日本中がアイドル扱いで浮かれているときに、このフラットなコメント。いいぞ専門学校職員。 ぱわれす でいず 405 02/9/11 次のプロジェクトXはウォシュレット開発秘話だそうである。 いまやすっかり普及したウォシュレットだけれど、友人Yは「ぜったい使わない」という。 「熱湯出てきたらどうすんの! 機械のすることなんか信用できるか。」 危機管理意識が高いと言うべきか。んー。 T君も「使いません。」 しかし理由は 「そういう種類の刺激を与えるのはよくないと思って。」 よくわかりませんが、何か深遠なことを警戒しているようです。 ぱわれす でいず 404 02/9/10 中国の痩せ薬被害を追ったニュース特番を見た。げっそり痩せた被害者を見て家人は 「よー効く薬なんやなー!!」 ちゃいますって。死んだりするんですよ。 「死ぬほど効くっていうことか!!」 どう言えば勝てるのかわからない。 ぱわれす でいず 403 02/9/9 中国人・韓国人・日本人を見分けるテスト(Take the Testをクリック)がある。難しい。日本人すら当てられない。 家人を外国で見たとしたら迷わず「台湾人」と分類するだろう。台湾人を一人も知らないけれど。 私は昔「リマでお土産とか売ってそう」と言われたことが自慢だ。 ぱわれす でいず 402 02/9/7 上海でアンティーク家具店に行ったときのこと。 店の小姐(おねえさん)が熱心で色々セールストークをしてくれる。 「この前日本の有名なヒト来たです。えーと、モトキマサヒロさん」 私「だれ?ラグビーの元木?」 家人「さー」 あとで思い出した。モッくんか。知ってる私も。 しかしそのときの私たちの無反応ぶりに小姐は 「有名じゃないのか。ちっ、使えねー」 と思ったにちがいない。 モッくんごめんなさい。 ぱわれす でいず 401 02/9/6 「日本のポピュラースナック・タコヤキの皿を手にほほえむコリーナ審判」 別に人の人生だからどうだっていいのだけれど 「それでいいのか」 と言いたくなるときもある。 |
|||||||||||
|