ぱわれす でいず 451  02/10/31

友人Rとミューズホールへライブを見に行く。

ロックとはなにがしか屈折した思いを抱えているものと思っていたのにいきなり「♪宇宙船地球号〜」と歌うバンドがいた。ありなのか。エコロック。

しかし私が見に行ったバンドはその点だいじょうぶだった。「終身刑」「マイフューネラル(オレの葬式)」。バンド名Acma(悪魔)。

屈折具合がまっすぐとも言えるかもしれないが。



ぱわれす でいず 450  02/10/30

私はふだん温厚で腰が低く愛想の良い人間なのだが、「家の前を掃いている」ときだけは人格が変わる。

毎日毎日こんなにゴミ捨ておってなめとんのか人の家ゴミ箱おもとるんか義務教育受けたんかガキのしつけもできんのか全員死刑じゃ地獄におちて吸い殻に生まれ変わってしまえ(心の声)

ハンドルを握ったり、牌を握ったりすると人が変わるとよく言うけれど、ホウキを握って変わる人もいるのだ。要注意である。



ぱわれす でいず 449  02/10/29

英語学習のテキスト本を読んでいるのだが、なんだか非常に脱力してくる。なぜだろう、と考えてみたら例文がびみょうにみょうなのだ。
  • ボクの友だちの一人は落雷で死んだんです
  • 失礼ですがスリップが見えてますよ
  • ボブ、ちょっと5万円貸してくれない?
  • 捜査の手が我が社にも伸びてきた
  • 私はもう一生浮かばれない
そんなことを英語で言うシチュエーションがあるのか。
いや、日本語でも。



ぱわれす でいず 448  02/10/28

生活をちゃんとしよう、と思った。

ちゃんとしよう、と思って日頃は洗ったりしない灰皿を洗剤で洗ったら落として割った。
ちゃんとしよう、と思って玄関先の草を抜いたら犬のうんこを踏んだ。
ちゃんとしよう、と思って突風の中洗濯物を干したらシャツが全部どっか飛んで行った。

すな、と。

せんでええ、と。

そういう啓示ですね神様。ありがとうございます。しかと受け止めました。



ぱわれす でいず 447  02/10/27

「上司が鬼とならねば部下は動かず」を読んで、すっかり「上司」な気分になっている。上司でもなんでもないのに。どころか一番遠いポジションなのに。

しかし「利家とまつ」を見て笑っていたら具体的に何をどうせいと書いてあったのかさっぱりと忘れてしまった。
でもとりあえず気分だけ上司。しかも鬼態度。

こんな人がいっぱいいるんだろうなあ。迷惑な本だなあ。



ぱわれす でいず 446  02/10/26

私は仕事をする場の環境をよくするためデスクの周りに木を植えているのだが、植えすぎて密林のようになっている。そしたら予想しなかったことだが、そこにいろんなフィギュアが勝手に集まるようになった。ぱわれす植物園2002参照)
まあ、それはそれで「妖精たちの憩いの森」というコンセプトで行こうと思っていたのだが、この前は妖怪。昨日はちゃぶ台セット。
そして今日は
ハムラビ法典。

この脈絡のなさ。思想のなさ。いったいここはなんなんだ。
といったらあっさり
「フィギュアの墓場でしょ?」

正確な定義をありがとう。



ぱわれす でいず 445  02/10/25

隣の部のKくんの電話。

「○○○のKですが先日の件あっ!・・・(突然無言)
あー!あー!あーーー!!(叫び出す。しばらく叫び続ける)
・・・・・。(そしてまた無言)
 (いきなり普通に)いまなぜ叫んだかというと、あれ、電車に忘れました。」


珍しい生き物か。



ぱわれす でいず 444  02/10/24

仕事で大きなコンペに勝った。チームで打ち上げしよう、という話が盛り上がった。
「普通の打ち上げでは納得できんな!」
「城崎に蟹食いに行くか!」
「いいっすねそれ!」
「大名行列したいですよね!」

・・・・・・。

それをいうなら大名旅行だろう。みんなでねり歩いてどうする。どんな慰労だ。



ぱわれす でいず 443  02/10/23

夜。さてゴハン炊こうか。と思ったら、米がない。

米を切らした、のではなくて、昨日までそこにあった米がないのだ。

最近ねずみが増えてきたから家人が隠したに違いないのだが、どこを探してもみつけられない。
会社に電話して「お米どこですか」と聞くのもなあ。
10時過ぎに帰宅した家人にきくと、「あー。米な」と棚のてっぺんのお菓子の箱から出してきた。

「こんなとこに入れたらわかりませんよ!」
「やろ?ねずみにもわからん」

いや、ねずみからは防御すればいいだけであって、裏をかく必要は。



ぱわれす でいず 442  02/10/22

ぱわれすな人々シリーズ。

脱サラをして家業を継いだNくん。
会社にいたときは全然定時に来なかったのに、今は毎朝5時から働いているという。

「よく起きられるようになったねえ」
「いやあ、仕事だと思えば!

じゃあ今までのアレは。

***

妻にケイタイをへし折られたというKさん。
しかし平常心である。
「そんなん誰でも一度や二度はあるやろう」

ないないない。



ぱわれす でいず 441  02/10/21

こんな看板を発見。


語尾に「〜ぜ」とつけて喋る人を私は「憎いあンちくしょう」と呼んでいる。しかしいままで逢ったことはない。

こんなところでホストの勧誘をしていたとは。



ぱわれす でいず 440  02/10/20

中国の海賊DVD「千と千尋の神隠し」をもらった。
トンネルのぎこうほ不思義の町ごした。スタヅオヅゾリ。

お前だ不思議なのは。



ぱわれす でいず 439  02/10/19

またまた楽しいasahi.com。
宇宙飛行士の土井さん、超新星を発見
宇宙飛行士の土井隆雄さん(48)=米テキサス州在住=が超新星を発見したことが19日、国立天文台に入った情報でわかった。土井さんは天文好きで、11年前から星の観測を続けていたという。
「天文好きで」って、そりゃそうだろう。



ぱわれす でいず 438  02/10/18

「ぬるぬる地震」ですって。

***

神戸の繁華街では
「お仕事帰りにちょっとおっぱいもんでいきませんか〜」
と呼び込みをするそうだ。

今日のわざをなしおえた心地よい疲労感とおっぱい。

サラリーマンも楽しそうだなあ。



ぱわれす でいず 437  02/10/17

当家の前は駅に続く道で通行人が多く、よくものが捨てられる。吸い殻、チラシ、お菓子の袋。そんなものは毎日のことでもう目にも入らなくなっているのだが、きょう家に帰ってみたら玄関先に
「真菌症治療薬」
が落ちていた。
しかも使いさし。

いやがらせか。何かのメッセージか。
それとも定期と一緒にポケットに水虫薬をスタンバイしている人がいるのか。
日常ってやつの奥深さをかいま見た思い。



ぱわれす でいず 436  02/10/16

日本代表のサッカーは引き分け。喜ぶことも悔しがることもできないでいる5万5千人。
ちょっと「ザマミロ」と思う。

***

家人に「これ中村俊輔。知ってます?」
「知らん。でも田中(ノーベル田中)さんも知らんで」
「知ってるってサッカーくらい!」
「いや、サッカーは知ってても選手までは知らん」

そんなこと勝手に決めてあげるな。



ぱわれす でいず 435  02/10/15

またとんでもなくぱわれすなものに遭遇。アイロンかけワールドカップ。

空を飛びながら。ロッククライムしながら。

後ろのペナントには「エクストリーム・アイロニング・チャンピオンシップ」の文字が見える。極端なアイロン選手権。参加者がみょうに男前なところが脱力指数高い。

「難易度」と「創造性」が採点基準とのことだが、ここはぜひ「袖口の皺がのばせてないから減点」などと堅いことを言ったりしてほしい。
ネタの提供はゲラ子ちゃん。いつもありがとう。


ぱわれす でいず 434
 02/10/14

10年来の悲願であった家具の買い換えをした。しかし、買ったときにはとりあえず「考えない」ことにしておいた、古い家具をどうするかという問題にいま直面している。私はもう処分してしまいたいのだけれど、家人は
「命あるものを粗末にしたらあかん」

命はないってば。

「じゃどうしますこのボロい椅子」
「倉庫に入れなあかんな」
「倉庫って」
「どっかになかったかな」

探したらあるのか。倉庫が家に。

ということで、廊下に破れた椅子がずらり。この先どうする見通しもなく。
予想できたことだが、困ってます。



ぱわれす でいず 433  02/10/13

最近まで、「男性に対するチカン行為」を取り締まる条例はなかったんだそうだ。
しかし実際に行為そのものは頻発していたわけで、当局はどうしたかというと
軽犯罪法違反「立ちふさがり」
を適用していたそうだ。

電車の中で不適切に立ちふさがった疑いで逮捕。

法律って楽しいなあ。



ぱわれす でいず 432  02/10/12

asahi.comより
おから1300トンを放置、不法投棄容疑で逮捕 岐阜
おからを大量に放置したとして、岐阜県警は11日、名古屋市南区鳴尾、運転手****容疑者(57)を廃棄物処理法違反の疑いで逮捕した。
**容疑者は01年1月ごろまで肉牛250頭を肥育しており、飼料としておからを搬入していた。BSEの影響で少しずつ牛を手放し、今年1月にはすべての牛がいなくなったが、それまでにたまったおから約1300トンをそのままにし、市の撤去指導に従わなかったという。
おからの放置はいけない。いけないが、私は**容疑者に同情します。



ぱわれす でいず 431  02/10/11

ノーベル賞の小柴博士はスターウォーズのジャバザハットに似てると思う。

世間にはジャバに似ている人はけっこういて、そのたびに「ジャバに似てますね!」と言ってあげたくてたまらない。「特に口元が!」とだめ押しもしてあげたい。でもがまんしている。 私的にはジャバはかわいいキャラで、ジャバ呼ばわりにひとかけらの悪意もないのだけれど、悪意がなければ何を言ってもいいというわけではないからだ。

きょうはたぶん小柴博士読まないだろうということでこっそり言ってみました。(たぶんじゃない)



ぱわれす でいず 430  02/10/10

ノーベル賞二人目の田中さんは家人と同い年。

それを知って家人はなんだか納得いかなげである。
アサヒコムを見ながら「島津か」「東北大学」「誕生日はちょっと早いな」とかぶつぶつ呟いている。
「どさくさにまぎれて」
とも。
どさくさでノーベル賞は渡さないと思うが。

よくわからないが「同い年」に折り合いがつかないもよう。



ぱわれす でいず 429  02/10/9

東京の友人と丸ビルにもう行った?とかいう話になった。
「CONRAN SHOPも入ってるんですよ」

混乱ショップ

そんなはずはない、とわかっているのだけれど、頭の中には収集つかなくなっている店の絵が浮かぶ。

「コンランショップってなに?」
「コンラン卿のプロデュースしているショップで・・・」

コンラン教

「サー・コンランですよ。宗教じゃなくて」
つきあい長い友人は私がなにも言わないのに訂正してくれた。
やむなく頭の中のターバンを巻いてお経を読んでいる店のイメージに×をつける。

ああほんとはどんな店なんだろうコンランショップ。ふつうのおしゃれな店だったら許せない気持ちである。



ぱわれす でいず 428  02/10/8

闘牛、闘犬、闘鶏と勝負には色々あるけれど、「闘茶」という闘いがあるのを知ってましたか。
  1. 向かい合ってお茶を点てる
  2. そのお茶を茶筅で思いっきりしゃかしゃかしゃかしゃかしゃか「はいストップ!」
  3. そしてそのお茶の「泡」が先に消えた方が負け。
しゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃか!!
(ぜえぜえぜえ)
ぷつぷつぷつぷつ・・・・ぷつ・・・


こんな勝負に勝ったところでどうなんだ。



ぱわれす でいず 427  02/10/4

とあるHPより。
営業の極意  「木戸に立ちかけせし衣食住」 
「気候」の話をきっかけに「道楽(趣味)」「ニュース」「旅」「知人」「家庭」「健康」「世間話」「衣食住」と話題を入れ込み、はじめて「仕事」の本題に入っていけば座が和み本音の対話ができるはず。
今朝の天気から住宅ローンまで、本題にはいってくれるまで2時間。
そんな営業に来られたらいやだろう。

まあ、「人生」が入ってなくてまだよかった。



ぱわれす でいず 426  02/10/3

中国に関するセミナーで。
中国の人口は「13億人くらい」なんだそうだ。
「でもよくわかりません。多すぎて数えきれないからです。」

なるほどという気はしないでもないが、「数えきれない」の使い方、それで合ってるのか?
ていうか「数えきれませんでした」で済ませていいのか。


途中まで覚えてたん
だけどねー








ぱわれす でいず 425  02/10/2

中国人の日本語試験とその回答。

問:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:ぼくはうどんよりそばが好きだ。

問:「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答:冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。

問:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:彼は麻薬をうってかわってしまった。

実話と言うが本当か。
恰も牛乳。中田かも。



ぱわれす でいず 424  02/10/1

会社の近くの地下街が改装中である。いま片側半分の工事が終わったところだ。
「3月のグランドオープンを前に、ファーストステージはイーストサイドがリニューアル!」
新しいコンセプトは「天使の舞い降りる街」だという。

天使でも何でも舞い降りてもらっていいんだけれど、そこにあるのはハンコ屋、金券ショップ、カメラのナニワ、コクミン薬局、551の蓬莱にインデアンカレー。

ここで天使にどうしろと。


提案した方も採用した方もすごいと思う。



HOME