ぱわれす でいず 478  02/11/29

ただ今健康診断実施中のある会社。掲示板にこんなお知らせが出る。
検診期間中に大腸癌検査の検体を提出できなかった方は、郵送で検査機関へ直接送ってください。専用封筒は検体が用意できた方のみにお渡しします。
こんなときに自由自在に検体を用意できるような、課題対応能力の高い人間でありたい。



ぱわれす でいず 477  02/11/28

こんな日記を長く続けているせいで、私のところに色んな脱力ネタが集まってくるようになった。ぱわれすの集積地、まぬけのサマルカンドだ。
きょうは一昨日も登場のFくんから、「ウイルスキラー・北斗の拳」

ウイルスども!地獄のブルースを聞け!!
悲しみと怒りを呼ぶウイルスから愛するあなたのパソコンを守るため、今ケンシロウが立ちあがる!!

次々に襲いかかるウイルスどもにケンシロウの北斗神拳が炸裂!

  駆除成功画面

やられた外道ウイルスは「ひでぶ」「あべし」他多彩なオリジナル断末魔で消えていく。

のかどうかは知らないが、ぜひもんでつけてほしい機能。



ぱわれす でいず 476  02/11/27

PCのOSをWINDOWSXPにした。
きょう立ち上げたら
「深刻なシステム障害が発生しましたが復旧させました」
のメッセージ。

OS的に非常に得意げに報告にきたわけだが(どう?オレすごい?って感じ)、んなこと言われてもな。
こちらの返事は
「最初からあんじょうしとかんかい」
である。

さびしげに消えていくメッセージ。

***

「週刊大衆」の中吊り広告に
美乳!挑尻!

いつもながら男性週刊誌の言語センスには感動しますな。



ぱわれす でいず 475  02/11/26

Fくんはでかくてボウズで道でティッシュももらえない、たまにスーツを着てくると「出入りか?」と言われるようないかつい男だが、家のご飯はごはんぢゃワン

で食べています。

(ごはんぢゃワン、でもよく見るとホラー)



ぱわれす でいず 474  02/11/25

Hくんはとてもいい青年なのだけれど、人生の色んな局面において「巡り合わせが悪い」という痛い星を背負っている。ここ一番、ってときにケイタイが鳴っちゃうようなタイプ。

そんなHくんが交通事故に巻き込まれた。車は全損、しかし本人は打撲と軽度のムチウチですんだ。運がよかったと言っていいか。いや運のいい人は事故に遭ったりしない。

誰も助け出してくれないのでボロボロにされた車から自力で這い出し、ぶつかってきた車の運転手を心配して見に行ったら、相手は特に怪我もなく「電話をかけていた」そうだ。「119にかけてるんだな」と思ったら、その若いトラックドライバー、「JAFを呼んでいた」そうだ。
「いや、車壊れたから」
って。
事故に遭うときでも選んだようにこんなトンチキ野郎にあたってしまうHくんであった。



ぱわれす でいず 473  02/11/24

中央卸売市場の「市場まつり」に行った。後で聞くと6万5千の人出だったという。

まつりのようす

ようするに魚を売っているだけ。6万5千人はつまり買い物客。

こころ惹かれたもの

業務用洗剤

あいそのよいアンコウ



ぱわれす でいず 472  02/11/22

前の道路に誰かがみかんの箱を落としたらしく、みかんの礫死体が散乱していた。
累々という感じ。哀れである。

そういえば昔、道路で何か赤黒い異様なものを見たことがある。
「うわ、猫が轢かれてる?」
と思ったら「業務用福神漬」のスプラッタであった。

ややこしいもん落とすんじゃないよまったく。

***

明日は中央卸売市場の「市場まつり」
マグロの解体ショー見てきます。



ぱわれす でいず 471  02/11/21

ジュンク堂のサービスチケットを10枚集めたらオリジナルバッグをくれるというので集めて持っていった。
「MサイズとSサイズのどちらがいいですか?」
え、なにそれ。
とっさに弱気になって「あの、じゃ、S。」

後で売っているのを見るとMはSより高かった。タダでもらったということを忘れてすっかり損した気持ちになっている。こんなセコイことにとらわれているようではまだまだだ。

早く間髪入れず「大きなつづらください」「私の落としたのは金の斧です」と言える人間にならねば。



ぱわれす でいず 470  02/11/20

顔の「しみ」をとるため、先週生まれて初めて「美容外科」の門をくぐった。
「2週間くらいでかさぶたが自然に取れますからそれまでぜったいに無理に剥がさないでください」
それなのに3日目、バンソウコウを取り替えようとしたとき
「ベリ」

あら。


こんな場合どうなるんだろうか。
自分の顔だってことがちょっとなんではあるが、今後の展開に興味津々。



ぱわれす でいず 469  02/11/19

私の周りで同時多発的に池波正太郎ブームである。
「剣客商売」を借りたAちゃん(独身のお嬢さん)に「どんな話?」と聞いたら
「60歳でハタチの嫁をもらうんですよ!」

十何巻ある物語を要約したらそれなのか。剣の話だと思っていたが。

他の人に貸すときも「60でハタチの嫁!」と言っていた。
何が彼女の琴線に触れているのでしょうか。



ぱわれす でいず 468  02/11/18

十三の焼肉屋「請来軒」の大将は「水戸黄門ファン」だ。どんなに混んで注文が飛び交っていても水戸黄門が始まってしまうとテレビの前から動かない。

客1「大将、ミノとカルビ!」
大将「・・・・・」
客2「おあいそ!」
大将「・・・・・」

無言で「ワシの月8をじゃまするな」のオーラを発する背中。客は所在なく印籠が出るのを待つ。

「水戸黄門お好きなんですねえ」
「これは日本で一番ええ番組や!
「はあ・・・そうですね」

論拠も定義も不明ながら気迫に満ちた断言。反論の余地なし。

***

水戸黄門のパターンは
お家騒動・仇討ち・悪代官・旅芝居・のれん・職人・武士道・そっくりさん
のローテーションだそうです。水戸黄門大学より。



ぱわれす でいず 467  02/11/17

別にこんな日記毎日更新しなくたって誰も困らないのだけれど、習慣とは恐ろしいもので日付が変わる頃には「何か書かなくちゃなあ」と思う。しかしうまくいかない日もある。
それは
  1. ネタがない
  2. ネタはあるけど料理できない
  3. ネタはあるけど書けない(友達をなくす)
今日は2だ。もう眠くてダメ。
素材だけを投げておくことにする。

充分だな。



ぱわれす でいず 466  02/11/16

山手幹線を走っていたら新しい寿司屋ができていた。そしてその名前が

「スシロー」

店を開くということは、オーナーにとっては満を持した人生の賭けであろう。それがいいのか、「一発ギャグ」で。



ぱわれす でいず 465  02/11/15

新聞に折り込まれたリフォーム会社のチラシ。キャッチコピーは「技術力に自信あり!」「35年の実績と信頼!」

しかし同じチラシで
「アドバイザー募集。元気で明るい方。未経験者歓迎。」

未経験だけどアドバイザー。未経験だけど明るく元気。

キャラクターは

ミズくん

ガスくん

勢いで突破してきた35年か。



ぱわれす でいず 464  02/11/14

会社にいただきものの水ようかんがあった。

J「水ようかん大好きなんすよー」
私「シュークリームも、ワッフルも大好き言うてたやん」
J「オレ食べ物大好きなんっす」

その言い方は変だろう。「食べ物」というのは総称であって普通は・・・
と言おうとして気づいたが、そういえば彼はいつも
「オレ女大好き
とも言っている。

同じことか。
じゃいいのか。



ぱわれす でいず 463  02/11/13

京橋駅前。フォーク野郎とサンバ野郎と「献血車」がそれぞれに騒いでいる。
待ち合わせに時間があったので「献血でもするか」と近寄ってみたら、車に手書きの貼り紙

「緊急!AB型とO型が不足しています!!とにかくABとOです!お願いします!ABとO!」

おーA型で悪かった役立たん血ですまなんだのお


血をあげるのはやめてサンバに負けているフォーク野郎の歌を聞く。



ぱわれす でいず 462  02/11/12

ジャスコで「税を考える作品展」をやっている。でも何かと言えば書道展なのだ。

「税金」「税金」「税金」「税金」「消費税」「住民税」「法人税」「課税」「納税」「社会悪脱税」(←おもしろい)

何とか賞をもらった作品は、すごい格調の力作なんだけど、書いてあることは「所得税」

低学年の部に行ってみると一面「ぜい」「ぜい」「ぜい」「ぜい」「ぜい」「ぜい」「ぜい」

この催しの意図は何だろう。税を真面目に考えさせたいのだとしたら明らかに失敗しているし、税に親しみを感じさせたいのだとしたらそれは無理というものだ。

こんなことに税金使うなよ

でみんなの意見一致。



ぱわれす でいず 461  02/11/11

「さわやか」とか「やんちゃ」とか、人気者になるキャラにも色々あるけれど、部に一番新しく入ったIくんは「煮えきらない」という新ジャンルを確立して人気上昇中。
「んーーー・・・」「そーですねえ・・・」
その切れ悪さ。不明瞭な語尾。どんな些細な問題にもすぐとらわれる。悩む。そして自分探しモードに入る。斬新だ。これからモテるのはこれか。

そんな彼が忘年会幹事である。すでに「フグじゃないといや」と「フグだけはいや」の間で板挟まれて苦しんでいる。

どんなあいまいな仕切りで乗り切ってくれるのか。楽しみだ。



ぱわれす でいず 460  02/11/10

まだ若いのに「昭和の営業マン」の異名をとるN氏の、先輩スタッフO氏との会話。

その1)
  N「あのクライアントはどないもなりませんわ」
  O「おお、あそこな。とりつく島ない感じやろ」
  N「なんぼ笑わせても仕事くれへんのですわ」

その2)
  N「こないだの仕事落とした時、部長の家まで泣きに行ったんですよ」
  O「また泣きの営業か」
  N「いやいや。今度のはウソ泣きやなくて本気。それも大泣き。
    泣きじゃくったんですけど、あきませんでしたわ」

その3)
  N「この成績では異動もしゃーないですわ」
  O「そら転勤あるで」
  N「このまま国交回復したら北朝鮮支店開設要員ですわ」


私がクライアントなら、こんな楽しい営業には毎日来てほしい。仕事は、出しませんけど。



ぱわれす でいず 459  02/11/9

きょうのぱわれすasahi.com

名物ギョーザで競馬人気復活へ 宇都宮、餃子杯続々と
赤字経営が続く宇都宮競馬が、全国的に知られた「宇都宮餃子」に人気回復を託す。まず、10日に「宇都宮餃子会長賞」と銘打ったレースを開催する。

来年1月まで「焼餃子」「揚餃子」「水餃子」と餃子の名を冠したレースを続け、優勝した騎手や馬主に餃子を贈る。PRに「餃子ガール」も登場する予定だ。
「焼餃子クラシック」「水餃子二歳優駿」。賞金は現物支給。餃子ガールも来るよ。

いいぞ宇都宮競馬。



ぱわれす でいず 458  02/11/8

FCバイエルンのイヤーブックをもらった。

こんな写真があるかと思えば


次のページではこれ。

ドイツ人思いのほか気さく。
というか乗せられやすいのか。



ぱわれす でいず 457  02/11/7

カラオケきらいやねん。なんで? 歌ヘタやし。みたいな会話をしてたら、Iくんが
「僕はボックスのあのにおいがダメです」

カラオケボックスには一度も行ったことがないのでわからない。
「においってどんな?」
「んー脱ぎたての靴下とゆうか

Iくんのビビッド&センシティブな説明のお陰で、私の中に「ボックス」=「靴下のかほり」回路がすみやかに形成された。

死ぬまで行かずにすむ人生をまっとうしたい、と思った。



ぱわれす でいず 456  02/11/6

最近の家人の本棚から
  • 「蘇るおいしい野菜」
  • 「骨の健康学」
  • 「幸福な定年後」
  • 「ご隠居のすすめ」
  • 「倒産対応の基礎知識」
  • 「実践示談ビジネス」
うーん何を考えているのかなあ。聞くのが怖いなあ。



ぱわれす でいず 455  02/11/5

歯医者で「唾液検査」をされて、私の唾は「たいへんよい」と判定された。虫歯を予防する力が強いのだそうだ。
「いい唾お持ちでよかったですね!」
「いや、はあ、おかげさまで・・・」

そういえば私の「血沈」もたいへんいい血沈なのだそうだ。献血した時にほめられた。「男の人並みですね!」
「血管の弾力」もほめられた。「針が刺しにくいくらいです!」

なんかもっとこう、スピリチュアルな方面でほめられたいのだが。



ぱわれす でいず 454  02/11/4

毎日新聞の「万能川柳」がたのしい。
「こいさんがワテに」と歌うハゲ頭
最近のお気に入りはこれです。



ぱわれす でいず 453  02/11/3

友人夫妻が占い師さんにこれからの人生をみてもらった。

「ご主人はねえ、60過ぎてから芽が出ます!」
「え、ろくじゅう・・?」

ふつうなら枯れる年になってから出る芽。
まったく出ないよりはるかにいいっちゃいいのだが、今すぐに出したいご主人はちょっとがっかり。心やさしい妻は慰めようとして

「もうすぐやん!!」


ご主人、さらにがっかり。



ぱわれす でいず 452  02/11/1

かねてより地方自治体が隙さえあればとほほなマスコットを作ってしまうことを「遺憾である」と思っていた。
しかしこの前の高知国体「よさこいピック」のくろしおくん
(「よさこいピック」から問いつめたいところだがまあいい)




どのスポーツも
みょうにはまる前傾体型。

・・・かわいい・・・。

と思ってしまった。私の負けだ。

***
しかし39年も続いた開催県優勝のまぬけ記録をストップさせた大会でもあった。骨のあるやつだったくろしおくん。
***
【11/2】
アルバムまで作る始末。ひまか?私。



HOME