ぱわれす でいず 702  03/7/31

船場の繊維問屋街にある「学生服ビル」。


袖ボタンもちゃんとあります。




ぱわれす でいず 701  03/7/30

きのう「LOVE ME」ブリーフの話などしたものだから、メールで女の子の「勝負下着」についてのアンケートを紹介したサイトを教えてもらった。
下着に賭ける女の心意気。みんながんばってるなあ。

「私もいつ見られてもいい心構えだけはある。常在土俵。」

と返信したら、しばらくして
「みんなの勝負色が黒と白に分かれるところが興味深いですね」
と、聞かなかったかのような返事が。

大人はリアクションに困るようなことを言ってはいけないのだった。反省。



ぱわれす でいず 700  03/7/29

検索をしていたら、「ブリーフセラピー」という言葉にぶつかった。ひいてみたらサイトがいっぱい。

ブリーフで心を癒す時代なのか!!

と(真剣に)おどろいて、見てみたら、「短期間の」セラピーであった。


今日聞いた、”会社の●氏は「LOVE ME」と描いたカール・ラガーフェルドの黒メッシュ”という情報が鮮烈だったため、つい過剰反応してしまいました。



ぱわれす でいず 699  03/7/28

公園のゴミ放置防止へ『説得チーム』が巡回(読売online)
公園のゴミ汚染に頭を痛めたウィーン市は、心理学と法律の専門家による『説得チーム』の公園巡回作戦を始めた。取り締まりの代わりに、ゴミを置き去りにしようとする市民らと対話をし、モラルを高めるのが狙いだ。
もしもし、そこのあなた。いまなにか置いていきましたね?いやいやいや、責めてるんじゃないんです。ここはひとつ、私たちと一緒に考えてみましょう。地球の未来について。さあそこにお坐りなさい。


こんな目に遭うんだったら叱られて罰金取られた方がマシだ。
そういう意味で、抑止効果は絶大かもしれない。
大阪の駐車違反にどうだろうか。



ぱわれす でいず 698  03/7/27

はやりのカスピ海ヨーグルトを、当家でも繁殖させている。
順調に世代交代していくのはいいのだけれど、当初聞いていた整腸作用やお肌つるつる作用に関してはまったく効果がみえない。
でもそれはヨーグルト菌の責任ではないのかもしれない。よく考えれば消費期限切れた牛乳しか使ってないし、3回に1回は「アリ」が混入している。(当家の台所はアリ天国)
そんな環境で3ヶ月も世代交代し続けた菌に、「カスピ海」を名乗る資格はあるまい。

「日下ハウスヨーグルト」

株分けしてほしい人、います?



ぱわれす でいず 697  03/7/26

夕べは家人がいなくてひとりで留守番だった。
夜中、階下で物音がするような気がして目を覚ました。そういえば裏の窓に鍵をかけ忘れたかも。泥棒だったらどうしよう。

どきどきしながら、「身を守る武器」を手にして下へ降りてみた。
さいわい下は異常なし。ねこかイタチだなきっと。

安心してそのまま寝直し、朝になって思い出してみたら、私が昨日武器のつもりで持っていたものは「掃除機の先」だった。隅っこを掃除するための細いやつ。「とがってるから」という判断だったのか。

どんなに緊張していても寝起きの人間はばかだということだ。(一般化するな)



ぱわれす でいず 696  03/7/25

最近、スタッフのつぶやき、みたいなものを日替わりで掲げている店をよく見かける。
「いよいよ夏!きのうは海に行きました。でも日焼けで体中ひりひり・・・。みなさんも焼きすぎには注意しましょうね!」
とか。

私もやってみたいな。
「たばこに火をつけようとしたら,、手に持っていたのはホッチキスでした。今週2回目です。だいじょうぶでしょうか私」

「顔剃りをしていたら手がすべって、右の眉が途切れてしまいました。私の素顔は今すごくおもしろいことになってます」

「きょう酒の席で局長に『状況判断甘すぎちゃいますか』と言ってしまいました。目は笑っていませんでした」
あーもういくらでも書ける。
「きょうのプチぱわれす」って新コーナー、作るか。



ぱわれす でいず 695  03/7/24

会社のY氏は「腕」のいいクリエイターである。
定番のスタイルは袖無しT。パーティなどで突然指名されたりすれば、普通の人なら上着を着て壇上に上がるところだが、Y氏の場合は着ていた上着を脱いで立ち上がる。「気合い」が「腕の露出」という形で表れるのだ。
だからきょうみたいにタンクトップで会社に現れると、「お!きょうはプレゼンだな」とわかる。腕の見せどころではつい腕を見せてしまう、というわかりやすさ。

みんながYさんみたいだったらいいのに。



ぱわれす でいず 694  03/7/23

西日本に大雨を降らせていたのは「湿舌」なんだそうだ。張り出した「湿った空気」が「舌」の形をしてるから「湿舌」。

  べろん

舐められているのかわれわれは。じゃあ何か、この湿気は「ダ液」か。誰の。

「舌」というから気色悪いのだ。「手」とか「足」にすりゃいいじゃないか。

  ぺと

気色悪さ同じくらいか「湿足」も。



ぱわれす でいず 693  03/7/22

何度も言うようだが私は親切な人間だ。
街でビラを配っていたら、その人たちの労力を無にしないためなるべく受け取るようにしている。

きょうも心斎橋の画廊前で版画展のチラシを受け取った。そしたら
「あなたにはぜひこれを!」と変なイルカの絵ハガキを渡された。
「はあ、どうも」

私、行こうとする。

「中にはもっとあるんですよ!きりんにシマウマ」
「いやあの、急いでるんで・・」
「それは痛いほどわかってます!しかしきょうは森の動物シリーズ」
「いや、もう行かないと私・・・」
「きょうはなんでみんなそんなに急いでるんですか!どこへ行くんですか!」
道の真ん中で問いつめられる私。

チラシ受け取っただけでなぜこんな目に?。



ぱわれす でいず 692  03/7/21

きのうは誕生日だったので、いろんなものをいただいた。

スイカ。
鳥獣戯画マウスパッド。
ダライ・ラマ自伝。

その中でも異彩を放つのは友人Yが贈ってくれたこの置物。

  別角度実物大

家人に見せたら
「これは病気に感染した蛙やな」

オブジェとしての超絶センス。いまだにこれとどう折り合っていいかわからない。



ぱわれす でいず 691  03/7/19

私はリサイクル好きだ。「再利用フェチ」と言っていいかもしれない。
しかしそれは「もったいない」というより「かわいそう」という気持ちから来るものだ。
せっかく機嫌よく木でいたものを人間に伐採され、うむを言わせず紙にされ、しょうもない企画書を、しかもミスコピーされて捨てられるなんて、あんまりな人生ではないか。
それを考えると、思わず拾って裏返し、もう一度しょうもない企画書のコピーに使ってしまう。それが紙に対するせめてもの罪滅ぼしだ。紙と生まれた運命を悔いないものにしてやりたいという愛。

だから、
「分別なんてめんどくさいも〜ん」というF、
「缶も根性出したら燃えますよ」とほざくF、
「トイレットペーパーはいちばんやわらかいのを買ってまーす」とウソブくF、
「だってボクが死ぬまではだいじょうぶっすよ地球」とぬかすF、

ワケルンジャーの資源キックで成敗されるがよい。



ぱわれす でいず 690  03/7/18

きょうは地域の祭の日である。
去年もやられたのだが、今年もやられてしまった。

朝、出かける前のゴミ出し準備をしてたとき、玄関ドアがいきなりがばあっと開いて法被姿の若造どもがなだれ込み
「えーらいやっちゃ!(どんつくどんつく)
 えーらいやっちゃ!(どんつくどんつく)」
と踊り始めた。

しまった。ご祝儀コレクターズだ。

ゴミ袋を投げ出して部屋へ駆け戻り、ポチ袋をさがす。そして財布を見たら あっ!1万円しかない! 出すか1万円? 出せるかそんなもん!

すっかり動転した私、片っ端から引き出しを開けてお金を探す。その間も玄関では若者たちが踊り狂っている。早くこの事態を収拾せねば。
さらに動揺した私、やっと見つけた千円札を全部渡してしまった。

そんなん落ち着いて探せばええやん、とか、お釣りもろたらええやん、などという人は家の玄関で踊られた経験がない人だ。

来年こそは、心の準備をして迎え撃ちたいと思う。



ぱわれす でいず 689  03/7/17

Iくんが何かぶつぶつ言っている。どうしたのかと聞けば、協力会社の動きがよくないそうだ。
「でもねー、担当者の顔を見ると強く言えないんですよね・・・」
Iくんは優しい子だ。

「ついたて立てて文句言おうかな」
「でも上から顔出されたら?」
「・・・・言えない」

「ミラールームに入れて、マイク越しに言うのはどう?」
「あ!それいいですね」

でもやっぱりそれじゃダメだ。相手の顔が見えたら言えないんだ。

じゃあ、Iくんの方がミラールームに入って、クチクチ文句を言うのを相手に見てもらうってのはどうだ。
「この際だから言わせてもらいますけどねー」
それを四方八方からみんなで見るのも楽しいかもしれない。

こころゆくまで苦情を言いかつ聞ける部屋。オフィスの新発想アメニティ。



ぱわれす でいず 688  03/7/16

炎のいいかげんな男・Mさんに、会話におけるすばらしいテクニックを教わった。
返事に困ったとき、まじめに答えるのが面倒なとき、あるいは話の中身をぜんぜん聞いてなかったとき、
そんなときには相手の言葉を繰り返す
そのまま繰り返してはばかのようなので英語で

「あたし、上は55歳までOKよ」
フィフティ・ファイブですか!」

「これだけでメシ3杯はいくね」
「んースリー・ボウルズ・オブ・ライス!

ちゃんと返事はしながら、何も言ってない。
おどろいたことに、それで会話は流れていくのである。そしてさらによいことに、それを続けていると相手の方から会話をやめてあっちへ行ってくれる。
みなさんもぜひ試してみるといいと思う。



ぱわれす でいず 687  03/7/15

昔々に治療した歯が痛くなって、歯医者さんに行った。先生は子細に診察し、レントゲンを撮り、症状を説明してくれた。
「これはですね、わかりやすく言うと歯の脚の付け根にニキビができてるんです」

それぜんぜんわかりませんけど。

聞いていくと、ようするに歯根の奥が炎症起こしてるということだった。
最初からそのまま言ってくれ。たとえずに。



ぱわれす でいず 686  03/7/14

会社を出て、ちょっと寄り道して帰ってくるまでの間に
「おお!か〜っちょいー!!」
と思う男を2人見た。

一人は心斎橋ですれ違った、緑のブレザーを着た「横山やすし」そっくりのおじさん。
もう一人はJRのポスターの中にいた彼。



いやまじで超タイプです。



ぱわれす でいず 685  03/7/12

畳、ふすまの会社が、よせばいいのにキャラクターネーミング募集をしている。
そのキャラクターがこれ。

たたみキャラ ふすまキャラ

家の畳がこんな白目むいた邪悪なやつでいいのか。

募集した結果決まった名前が「たたみくん」と「ふすまくん」だったらどうしてくれよう。



ぱわれす でいず 684  03/7/10

バーゲン。

私は組み合わせを考えながら服を選ぶのが苦手だ。服を買うときは一つ何か選んで、それに合うものを店員さんに見立ててもらうことにしている。

「このボトムにはどんなトップがいいですか?」
「やっぱりシャープなラインの白いシャツですね!」
「じゃそれ見せてください」
「うちにはありません!」(きっぱり)

こんな店は初めてだ。
店員が正直なのか。品揃えに脈絡がないのか。
両方か。



ぱわれす でいず 683  03/7/9

お昼休みの化粧室で若い女性達と楽しく会話してたとき。

「今度脚痩せエステ行こ思てんねん」
と言ったら

「なんでですか?」

いやだから、脚細くしたいなあと

「だってもう人に見せないでしょ?」

・・・・・。
見せないよ
見せないけどよ

それを他人に真顔で断言されとうない。



ぱわれす でいず 682  03/7/8

出張帰りの飛行機で家人は著名な女流版画家Yさんと隣り合わせた。
しかし家人はYさんを知らなかったため、「お仕事は何ですか」とか聞いて「版画です」と答えてもらったり、おせんべを分けてもらったり。
帰宅してそれは有名な人であるということを私から聞いても、
「でも普通のかっこしてはったで」

有名人=サングラスに白い帽子という発想。

翌日、聞いていた画廊へYさんの個展を見に行って、ご本人にアテンドしてもらって帰ってくる。
「これでもう知り合いや。」
いやそれはちがうと思う。

「作品どうでした?」と訊ねたら

「いっぱいあった。」

・・・・なるほど。



ぱわれす でいず 681  03/7/7

恒例北新地駅の七夕飾りは今年も趣深い短冊でいっぱい。

おなかが凹むとともに肌がきれいになりますように ひでゆき
  凹むとともに、と厳密な注文。 しかも男

薬ざ医師になれますように
  薬剤師?ヤクザ医師? 

巨人が最下位になりますように
  阪神の優勝なんかどうでもいいが

斉藤一幸(仮名)に就職が見つかりますように
いい子なんですよ!

  あなたもいい人だ。



ぱわれす でいず 680  03/7/6

家の物置から戦前の占い本が出てきた。
「結婚・職業科學的運命判断」


まづ七頁をお開きください。そこに三十五の問題がございませう。この質問に對する御返事によつて、あなたの結婚に關する正しい判斷が出て來るのでありますから、心を靜かにして御覽下さい。
  • 一錢の金を沁々ありがたいと思つたことはありますか
  • 御自分の着物は大抵御自身で裁縫する方ですか
  • あなたは勞働にも堪へ得る自信がありますか
そんなことばかり問われたあげく、「苦勞が足らないやうです」と説教され、「堅實な農家が一等よい」と断言された。

タイムマシンに叱られているような気がする。



ぱわれす でいず 679  03/7/5

ものすごくぐっと来るページに出逢った。「ワイヤロープの見分け方」

どうですか。
無骨なロープの中に秘められたメッセージ。もうロープをほぐしたい思いでいっぱいになったことと思う。

しかし
「1.ワイヤロープの端末をばらす用意をします。」
がいきなり難題。
どこに行けばワイヤロープがあるのか。やっぱり瀬戸大橋か。

国民によりワイヤロープに親しんでもらうため、このテープをおみくじにしたらどうだろう。
 大吉。今日のラッキーアイテムはピンクの作業着
 凶。高い足場を歩くときは風に注意して

少しずつほぐされていく瀬戸大橋。

***

ダイエー溝口、おもしろい。捨て身ギャグの神様でもついているのか。



ぱわれす でいず 678  03/7/4

エレベーターを待ちながら、窓の向こうにマルビルの電飾ニュースが回るのをぼんやり眺めていた。

・・・池乃めだか・・・
・・・トム・クルーズ・・・


この時点ですでに「??」だったが、続いて来たのは

・・・つのだじろう

難しすぎる。どんな映画だ。うしろのトップガン。

と思ったら、「同じ誕生日の人」だと。
これほど知る意味のない情報がこの世にあるだろうか。



ぱわれす でいず 677  03/7/3

家でぼけっとしてると電話がかかってきた。週末の待ち合わせの連絡だった。
あわてていたわけでも何でもないのに、後で自分の書いたメモを見ると

11じ 返急うめ田 かい礼 ユミ

5歳児か。

異次元の待ち合わせ場所か。「返急のかい礼」



ぱわれす でいず 676  03/7/2

きのうの朝のこと。雨の中、遅刻ギリギリの電車に乗ろうと前のめりで歩いていると困り顔の女性に声を掛けられた。
「この辺にみずほ銀行はありませんでしたか?」

立ち止まったら電車に遅れる。でも私は親切な人だ。
「あ、ここにあったみずほ銀行はですね、合併して三井住友銀行になって、支店統合されちゃって駅の反対側に移転したんですよ。ほら、あそこ。あ、今青ですよ!」

そういって私はその人に無理やり横断歩道を渡らせ、三井住友銀行に向かうのを見届けて駅へ向かった。遅刻だ。でも人に親切にするのは気持ちよいものよ。

と地下道を歩いていると目に飛び込んできた「みずほ銀行」の看板。

おや? 

ではあのなくなった銀行は?(答:さくら)

こんなことなら立ち止まらなければよかった。私は親切であると同時にうかつな人間でもあったのだ。嗚呼迷惑。



ぱわれす でいず 675  03/7/1

やっと明日家人が出張から帰ってくる。

出張はよくあることなのだが、最近隣が空き地になって、今当家はすこぶる不用心である。私一人の留守番は心もとない。しかし
「だいじょうぶや」
と家人が言うのでなんとなくだいじょうぶかなという気でいた。

それなのに出発した直後、電話かがかかってきて
「忘れとった。右の引き出しの通帳な、どっかに隠しといて」

・・・「だいじょうぶ」だったはずでは。
「いや、通帳は危ないから」

どういう意味なんだそれは。(言葉通りの意味か。)



HOME