ぱわれす でいず 759 03/9/30 休憩室で人の噂話をしている。誰かが結婚したという話らしい。 「びっくりしたなあ」 「にわかに信じがたいっすね」 「その嫁さんがまためっちゃ美人で若いねん」 「そんな人がなんで○○と」 「それは財産目当てですね!」(断言) 誰か知らないがあんまりな言われよう。しかも 「あー財産か」 「財産やな」 「財産財産」 話が終わってしまった。 人間日頃から徳は磨いておくべきだと思った。 ぱわれす でいず 758 03/9/29 だんなさんが「イタリア人のシェフ」という友人がいる。 「イタリア人のだんなって、どう?」 と私もおおざっぱな質問をしたものだが、 「うーん、ギャグがベタですね」 ちょっと意外な方向の答が。 「え、たとえば?」 「エビをつかんでもしもし、とか」 エビをつかんでもしもし ぱわれすギャグに国境はないのだなあ。 ぱわれす でいず 757 03/9/28 仕事でコンペに勝った夢を見た。 あんまりうれしかったので思わず制作スタッフのTさんに抱きつこうとしたらスザッと後ずさりされた。 私が見てる夢なのにどういうことだ。 *** 高枝切りでひょうたんを収穫。 ![]() ![]() ぱわれす でいず 756 03/9/27 水木しげるロードにあるパン屋さんのパン。
ぱわれす でいず 755 03/9/26 イタリア人男性と結婚した友人が、旦那のイタリアの家に初めて帰省したとき、向こうの両親に食べ物は何が好きかと尋ねられた。 これは無難な線で行くにかぎると、 「えっと、ムール貝なんか好きです」 「おおそうか。ムール貝だな」 次の朝、義父の姿が見えない。食事の用意もされていない。 え?もしかしてムール貝のせい? その辺に売ってるもんじゃないのか? とひそかに危惧していたら、昼前になって「血まみれ」で帰ってきた義父、 「娘よ、採って来たぞー」 かわいい息子の嫁にムール貝を食べさせるため、朝から海に潜っていたのだった。手足を切り、くらげに刺されつつ。 イタリアン・ファミリーの一員になるには、そんな怒濤の歓待にびくともしない度量が要求されるのだ。 私には、無理だ。 ぱわれす でいず 754 03/9/25 ひょうたん、大反響である。 そう家人に報告したら 「やっぱり日本人の心の琴線に触れるんやなひょうたんは!」 ちょっとちがうような気がするがまあいい。 とにかく、熟れたひょうたんが通行人の頭を直撃するような事態は避けたいので、読者のemmaさんが教えてくれた愛瓢家のHPで収穫のタイミングを調べてみた。そしたら 持ち上げて「随分軽くなった」と感じたとき うう、わからない。 ぱわれす でいず 753 03/9/24 家人の植えたひょうたんが育ちすぎて、 ひょうたん屋敷と化してしまった当家。 ![]() 当家から溢れ出たひょうたんが ![]() 電線に千成り。 ![]() どうしたらいいのだろう。 ぱわれす でいず 752 03/9/23 弟の友人に筋金のオーディオマニアがいるそうだ。 新しいステレオの音調整を彼に頼んだところ、 「じゃあボクが行くまで一時間くらい暖めとくように」 リリーフエースの肩かステレオは。 彼が言うにはステレオが「本当の音」を出すまでは1時間かかるものなんだそうだ。真のマニアは聴きたい曲を聴くまで毎回1時間がまん。 道を極めるのはなまやさしいことではないのだ。 ぱわれす でいず 751 03/9/22 東京の友人が行きたいというので道頓堀の「現場」へアテンドした。 戎橋の光景にじたばたして喜ぶ友人。そこまで珍しがられると不安になってくる。 しかしこうして改めて眺めてみると バンザイするおやじの電飾 太鼓を叩く変な人形 動く巨大カニ トラ柄のブラばっかり売ってる店 縦縞のハッピを着て歩いている人(たくさん) 歌いながら歩いている人(たくさん) 確かに街としてどうかしている。 ぱわれす でいず 750 03/9/21 会社のPCの入れ替え作業が深夜に及ぶ。 違う部署の部屋に作業しに行ったら、びっくりしたことに人がいて、しかもそれはギターを弾いている人だった。 休日のこんな時間になぜ会社でギターを弾いているのか。 もう疲れているから、訊いて妙な答えが返ってきても困ると思いつつ、つい訊いてしまった。 そしたら 「あ、歌も歌う?」 ハイと言ってたらぜったい歌ったと思う。 なんだったんだそれにしても。 ぱわれす でいず 749 03/9/19 「美女と野獣」の野獣。 アニメを見ても舞台のポスターを見ても余裕でOKやん、と思う。私の場合「好み」ですらある。 魔女も真面目に呪いをかける気があるのならあんな程度じゃ全然駄目だ。「美女と巨大なめくじ」くらいいっとかないと。 美女に愛の試練を与えるという意味では別に妖怪変化でなくてもいい。「美女と借金まみれ男」とか、「美女と甲斐性なし」とか。 ディズニーじゃなく織田作之助になってしまうが。 ぱわれす でいず 748 03/9/18 「−6kgダイエットスリムティー」 という景気のいい商品名に引かれて買ったダイエット茶を飲んでいた。 おいしくない。 効果もない。 きょう最後の1パックがなくなって、袋を捨てようとしてもう一度パッケージを見たら 「−6kg」の横に
なんだこれは。 6キロやせるという効能ではなく6キロやせたいよねえという願望だったのか。 そんなものを商品名にするな。 買うな。 ぱわれす でいず 747 03/9/17 通勤の時には「女性専用車両」に乗る。しかし私が乗る頃には朝のレディスアワーは終わっており、車両には15%くらい男子が混入している。そのうえふつうのOLさんの通勤時間とずれているのか、乗ってる女性もくせがあるというか、不敵な感じの人が多い。 ずっとそんなものかと思っていたのだが、きのう早起きしたので8時半の女性専用車に乗ったら、 うわわ!! 車両全部がぎっしりOLさん。それもまっとうな。すごいすごい! その時私が感じた気持ちにもっとも近い言葉を探すとしたら、「ありがたさ」だろうか。なんなんだ私。 *** 道頓堀レポート、おもしろいです。 あれで将棋倒し事故が起こらなかったのは、人混みが「骨格が丈夫な若い男でできていたから」。なるほど。 ぱわれす でいず 746 03/9/16 昨日の阪神優勝さわぎはつい醒めた目で見てしまった私だが、きょうはいい話を聞いた。 K氏は試合中「銭湯」にいたんだそうだ。阪神の攻撃になると湯船のおっちゃん達がぞろぞろあがってきてテレビの前に集まる。そしてチャンスを逃すたびに「あかんわぁ」とまた風呂にもどる。 テレビがどよめくたびに「どないやどないや」と上陸してワラワラと集まり、「あかんわぁ」と潮が引くように戻っていく。その繰り返し。 こんな日のこんな時に風呂屋にいるくらいだからもともとみんなへぼファンだ。 しかし終盤になるとだれも湯船に戻らず、ひとつになって大声援。サヨナラの瞬間にはタオルを放りあげて万歳万歳。 とてもいい「その時」の迎え方だ。 私もその場にいたかったなあ、と思いそうになった。あやうく。 ぱわれす でいず 745 03/9/15 阪神優勝。 ばか騒ぎは予想していたけれどここまでばか炸裂とは思わなくてア然としている全国のみなさんこんばんわ。人死にはでていないようです。何よりかと思います。 私が真に阪神ファンだったのはカークランドがいたころで、今はとてもこの無礼講テンションについていけず、きょう心に残ったのはレフト側で懸命に赤い旗を振るいたいけな広島ファン。 それと優勝特番で見たコマーシャル。 ![]() ぱわれす でいず 744 03/9/14 家人の不思議趣味のひとつに「休日昼の再放送2時間サスペンス好き」というものがある。 きょう見ていたのは『天童よしみの歌姫探偵温泉カラオケ殺人事件〜3度の飯より歌が好き売れない歌手が挑む謎の連続殺人!!ワダツミの木!!愛燦燦!!亜麻色の髪の乙女!!名曲熱唱で事件解決』。 「・・・なんでこんなん見るんですか?」 「おもしろいやんか!」 どこが?と見てみると、画面ではシラを切る犯人の前に「カラオケ機」を持ち出しておもむろに唄いだす歌姫探偵。 ・・・おもしろい しかし家人はそういう部分をおもしろがっているのではない模様。 やっぱりわからない。 ぱわれす でいず 743 03/9/13 阪神優勝が秒読みに入った。 ニュースを見ていると大阪中が浮かれていると思うだろうがそんなことはない。 大阪の人間の特色としていちばん顕著な性はサービス精神だ。(正確に言うと間違ったサービス精神) 突っ込まれたらボケる。ボケをかまされたら突っ込む。どんなにめんどくさくても。それはもう義務感に近い。全国の人が期待してはるから飛び込んであげんとと思うのだ。 だからそのボランティア精神をわからずにただ「アホか?」と思うのはまちがいだ。いやアホでまちがいないのだが、無自覚なアホではなく、覚悟のアホだということ。 明日はおそらく4ケタをくだらない数の男女があのとんでもなく汚い川に飛び込むのだろうが、あれはあなたのためにやっているのだということを忘れないでほしい。 ぱわれす でいず 742 03/9/12 郵便局の終身保険の名前は 「ながいきくん」 という。 商品を擬人化するのはいい。「たくわえくん」(備蓄米)とか「まもるくん」(損害保険)とか、それによって地味な商品が少しでも親しみやすくなるんならOKだ。 しかし「ながいきくん」は擬人化しようにも、この世界にすでにいる。うちのながいきくん。となりのながいきくん。ていうかワシがながいきくん、という人も。100歳を越すスーパーながいきくんも2万人を越したというし。 そしてどのながいきくんも、たぶん一筋縄ではいかない。ながいきしてるだけあって海千山千。詰め寄ったらぼけた振りとかするし。 どうよ。商品名として。 ぱわれす でいず 741 03/9/11 ![]() イカ、顔と首の区別があまりわかってない。 ぱわれす でいず 740 03/9/10 サーファー・Y氏に頼んだら、ブランド品と同じウェットスーツを激安で作るところを紹介してくれる。 「そのかわりO'NEILとかのロゴ入らへんけど」 「いいっす、こんなに安いんやったらロゴなんかどうだって!」 言うたな。 そんな人にはわざわざヘンなロゴを入れて作ってあげたい。 「HAPPY」 とか 「GO!GO!Sarfin」 とか。 それでほんとにどうだっていいのであれば本物だ。 ぱわれす でいず 739 03/9/9 Fくんは「コブラ」のサイコガンを持っている(これ)。難点は
私もちょっと心が動いた。 「でしょ?サイコガンはロマンですよね!」 いや、そこまでは。 サイコガンはいまTくんのものである。Tくんが飽きたときがチャンス。 ぱわれす でいず 738 03/9/8 会社に大事な来客があるということで準備を手伝った。いつもはしけた会社がテーブルに花まで飾っている。異例のことだ。 緊張した空気を感じつつ、指揮をとっているK部長に「どなたがお見えになるんですか?」ときいたら 「ブッシュ大統領!」 一気に誰が来ようとどうでもいいやという気になった。 ぱわれす でいず 737 03/9/7 トイレの中から家人の「おや?」と言う声。 何か不審なことでもあったのか。(だとしても知りたくないが。) 私もこの前考えごとをしながら会社のトイレに入り、色々あるボタンを押し間違えて思わず「あわわ」と声をあげてしまった。外に人がいなくてよかった。 いずれにせよ、トイレで何か不測の事態が起こったとしても声は出さないように気をつけよう。 理由はもちろん「まぬけだから」ということと、それはおそらくひとりで解決すべき問題に違いないから。 ぱわれす でいず 736 03/9/6 ボディビルという濃い世界について。 私がこういうのを好きといってるのでも、ばかにしているのでもないことは最初に強調しておきたい。ただおもしろいのだ。 たとえば「ポージング」。 普通のボディランゲージで言えば「あらいやん」のポーズが胸板の厚さを強調する最高に男らしいポーズとされる。 大会で男達がいっせいにポーズを決めると、客席からは「キレてるキレてる!」(筋肉のカットが深いの意)と声援が飛ぶのだそうだ。 でもやっぱりこの世界をこれ以上追求するのはやめておこう。禁断の扉が開いてしまったらたいへん。 それでも興味のある人はこちらをどうぞ。 ぱわれす でいず 735 03/9/5 「ナニワ金融道」青木雄二氏の著書に、「金を返さない人」の話が出てくる。その人はお金を返さなかったため借金取りに「埋められた」そうだ。誰も来ない山の中で裸にされ、首だけ出して一晩土に埋められて放置。 「そうするとね、土の中でみみずが体をつつくんですよ。それがもうくすぐったくて。死ぬかと思いました」 埋めた側の目的「死ぬかと思わせる」は達成してるのに、なぜだか金は返ってこない。 【9/6追記】 新聞を見て青木雄二氏の訃報にびっくり。合掌。 ぱわれす でいず 734 03/9/4 三国一の男前、炎の激モテ中年Yさんと朝交わした会話。 Yさん「暑いっすね」 私「暑いですねえ」 「こんなに暑いのに、さっきトイレにすわったら」 「はい?」 「便座のスイッチが入ってて」 「はあ」 「ゆるせん気分ですわ」 「・・・な、なるほど」 「スイッチ切ってもまだぬくいし!」 苦み走った顔。真摯な表情。でも言ってることは「便座がぬくい」。 そんなアプローチをされても困る。朝から。 ぱわれす でいず 733 03/9/3 主婦を対象としたアンケートを社内で配って歩いた。 「奥さん、いてはりましたよね?」と聞いたら 「ええ、まだ」 と答えたKくん 「えっと、たぶん」 と答えたMくん 「これ、奥さんにお願いします」と言ったら 「あ、あともう1枚ください」 と言ったMさん 「これ持って会いに行こう・・・」 と呟いたKさん アンケート1枚に垣間見える人生もよう。 ぱわれす でいず 732 03/9/2 万景峰号。 頭の中で繰り返すうちにわからなくなってくる。 まんぼんぎょんごう まんごんびょんぼう まんごんぼんびょう まんびょんぼんごう ぼんじょんぼび 正しいのはどれ。 ぱわれす でいず 731 03/9/1 日本ゲートボール連合のHPをみていた。画面下にお知らせテロップが流れる。 「○○大会出場チーム大募集!」 「アイドルチームの名付け親になれるチャンス!!」(アイドルチーム・・・。) などに続いて 「享年91歳。安らかに眠れ」 ん? 続きを待ったがそれっきり。 主語のない訃報があっていいのか。 それともそれでわかるのか。ゲートボール界で91歳と言えば。 |