ぱわれす でいず 889  04/2/29

あさ早く「約束があるから」と車で出かけた家人、昼過ぎに戻ってくる。

「どこ行ってました?」
「畑」
「? でも『約束』って」
「腐葉土買っていったりせなあかんかったんや」

それは「予定」だろう。

いや約束か。野菜との。



ぱわれす でいず 888  04/2/27

ある土曜日の午前中、営業T氏がスタッフを大勢連れて得意先を訪問したときのこと。大切な訪問だったので局長も連れて行った。先方は社長も出席して話は長引き、やっと終わる頃にはお昼をとっくに過ぎていた。

社長「こんな時間になりましたので弁当でもとりましょう。何名ですかね」

お得意さまにごちそうになるなんてとんでもない。それに土曜日だし、みんな早く帰りたい。
しかしT氏がいやお気遣いなく、と言うより先に局長が

「9人です!」

あ"ー。

心の中で頭を抱えるその場の全員。
お腹空いてたのか、局長。

えらい人というのはえてして凶器になりがち、というのは心得ていても、こういうレベルでの危険は想定外。



ぱわれす でいず 887  04/2/25

「中国のドリンク剤」をもらった。
瓶を手にするだけでビタミンB6の強烈な香り。付属の極細ストローで飲む。舌が痺れる。

これは上物だ。

高いお酒がおいしいとか上等なお茶がいいとか、じつはよくわからなかった。そんな違いほんまにあるのか?とずっと思っていた。でも違いはあった。今はっきりわかる。

長年の目標「本物がわかる女」になれたことを、とりあえず喜びたいと思う。
ドリンク剤に限り、というのがちょっとアレですが。



ぱわれす でいず 886  04/2/23

ケイタイでメールしようとして、「え」と入力したとたん、変換候補筆頭に

「エクスタシー」

と表示されてどひゃー。

私が打ったのか。ケイタイでエクスタシーと。それも最近。何してるんだ私。

メール打つのも忘れて必死に記憶をたどる。思い出した。

ある人がプレゼンの席で「エクザンプル」という言葉が出てこず、
「エ、エク、エクスタシー!
と言ってしまったという掲示板の投稿を読んで、思わず返信したときだ。

ああよかった。真剣に自分を心配しちまいましたよ。



ぱわれす でいず 885  04/2/21

きのうは上棟式だった。
そのときの飾り物、もったいないからとっておく。

かくして分類・対応・処理不能なものがまたひとつ。

【追記】
これは御幣というもので、天井裏の高いところにお守りとしておいとくものだそうです。
ってことで、懸案解決。




ぱわれす でいず 884  04/2/20

可憐さ社内No.1のHちゃんが、局長の席でPCを借りて作業をしている。
Hちゃんがそこにすわっているだけで、空気が目に見えて爽やかになる。

「Hちゃんが局長やったらいいのになー」
「毎日ホウレンソウしまくりますね!」
「ボクもないやる気バリバリ出しますよ!」

モチベーション上がる上がる。

こんなに簡単に生産性が上がるなら、真剣に検討してもいいかも知れないアイドル局長。
部員が単純なセクションに限り。



ぱわれす でいず 883  04/2/19

体調を崩して休んでいたKさん、医者に告げられた病名は
「嘔吐下痢症です。」

それでいいのか、と思う。そんなことでいいんだったら楽だ。

「頭痛いんですけど」
「それは頭痛症ですね!」
「最近食欲がなくて」
「食欲不振ですね!」

報告書もそれでいこう。「今年度の販売が減少したのは、売れてないからである」



ぱわれす でいず 882  04/2/18

「不滅のオペラアリア集」というCDを聴こうとPCに入れた。
プレイヤーソフトで画面に曲名が出るのだが、なんだか表示が変。オペラの曲名って元々相当変なのだが、その変な曲名の後にいちいち「?」が入るのだ。

 歌に生き、恋に生き?
 ある晴れた日に?
 復讐の心は地獄の炎のように?
 なくなった母を?

そんな疑問形で歌い上げられても、どう返してよいか。



ぱわれす でいず 881  04/2/16

家の周りにはハトがたくさんいる。その中の一羽が家の前で死んでいた。
あうー、と思いながら家にはいると、家人はもう帰っている。

「家の前でハト死んでますよ!」
「あーハトな。落ちとったな」
「気づいてたらなんとかしといてくださいよっ!」

家人、ハトを片付ける。ついでに溝のゴミも拾う。家人の中ではハトも空き缶も一緒と見える。

「誰かの嫌がらせやったらどうしましょ」
「ジビエ(野鳥料理)にしたらええんちゃうか」

もし嫌がらせしたい人がいたとしても、早めにあきらめた方がいいと思う。



ぱわれす でいず 880  04/2/15

乗っていたエレベーターが1階に着いてドアが開いた。そしたら開いたドアの左右に一人ずつ、「すっごい男前」が立っていた。
人に押し出されて降りる間、

私は今どっちを見たらいいんだあぁ


これが心理学で言うところの『葛藤』、『引き裂かれる自己』である。
低次元の。



ぱわれす でいず 879  04/2/14

「くまのプーさん」に関する友人夫妻の話2話。

【その1・I家】

映画の中でプーさんの縫い目がほつれる、というシーンがあった。(プーさんとその仲間はクリストファー・ロビン少年のぬいぐるみ)

妻「プーさんて着ぐるみやったん?」
夫「じゃあ、中におんのはだれや!?
妻「誰やろ!?」

もちろんそんな二人が考えても永遠に答えは出ない。

【その2・R家】

友人Rのだんなのプーさん評は最低である。
「あのまぬけさにはがまんならん」
使えないにもほどがある、ということらしい。
それなのに近くの商店街のマスコットキャラがプーさん。だんなはその商店街に足も踏み入れないそうだ。
あんなおっさんが守っとると思うだけで。」


私はプーさんが好きでも嫌いでもない。ありていに言えばどうだっていいのだが、こういう話は大好きです。



ぱわれす でいず 878  04/2/13

東京へ行ってました。
いつ行っても東京には驚くことばかりなのだが、今回いちばんびっくりしたのは西葛西の

マンションの庭でなに気に飼われていた

「烏骨鶏」。



ぱわれす でいず 877  04/2/11

きょうの百貨店はものすごい混雑。なにごとだよ、と思ったら、バレンタインだ。そうか世間。

まだプレゼントが決まらずに困っているあなた。これなんかいかがですか。

香る闘魂。フェロモンボンバイエ。



ぱわれす でいず 876  04/2/10

いまスタッフ部門はたいへん忙しい。Iくんのところにも仕事の依頼が引きも切らない。

「『行列のできるI』やなあ」と言われたIくん、ぼそっと

スキー場のレストランみたいなもんです」


そこしかない。


そのときすぐに「そんなことないよ!」と言うべきだったのに、思わず「うまいっ!」と言ってしまった。
悪かった。そういうつもりじゃない。

スキー場のカレー、私は好きです。いやそういう問題でもなく。



ぱわれす でいず 875  04/2/9

完結編公開間近の『ロード・オブ・ザ・リング』。Aちゃんとその話をする。

私「原作すごい面白いらしいけど」
Aちゃん「でも長いでしょ。私『徳川家康』も挫折したし」

『指輪物語』は『徳川家康』とはちがうだろう。

むしろ『大菩薩峠』だと私は思う。



ぱわれす でいず 874  04/2/8

私が今坐っている場所からふり返ったところにこの「魔よけ」がいるのだが



いつのまにかねずみに目をかじられていた。



魔よけとしての力量に不安。



ぱわれす でいず 873  04/2/6

居酒屋で。隣の席の人との会話。

「刺身うまいなー」
「魚に『魚インフルエンザ』とかなくてよかったですね」
「あいつらずっと水に浸かっとるからな」
「浸かってるからどうなんですか」
「風邪ひかへん」
「はあ」
「肺ないし」

理路としてどこも間違ってないんだが、この唐突な話の順序。

お察しのこととおもいますが、隣の席にいたのは家人です。



ぱわれす でいず 872  04/2/5

中国へ出張していたKさんから電話が入る。
外国嫌いのKさん、かなり疲れた声。
「みんなだいじょうぶか?」

だいじょうぶかはそっちだ。
「Kさんこそ、お元気ですか」

「オレは鳥インフルエンザや

なんでそこまでベタなこと言うか。

あまりのひねりのなさ加減にひるんでいると
「いや、嘘やで」

わかってます。

明日からKさん出社。明日もそんな新鮮なギャグを期待したい。



ぱわれす でいず 871  04/2/4

節分の日、新地では仮装するのが習わし。おねえさん達がこぞって、本格的な仮装で店に出る。
昨日見かけたのは
ピエロ。おいらん。渡世人。黒猫。舞妓。白雪姫。
いつもに増して華やかで美しい。

しかしその中でちょっとひっかかったのが

ナース。

仮装という純粋な遊び心に邪心をいれるのはいけないと思う。



ぱわれす でいず 870  04/2/3

乱暴でうっかりものの歯医者に行くのも今日が最後。
「ほなやりましょかー。」
あいかわらず先生は明るい。

口を開けて待ってるのになかなか始まらないから、何をしてんのかなあ、と薄目を開けてみたら、先生は治療に使う脱脂綿を、あお向けに寝た私の上に並べていた。

患者を作業台にすなっ!!


そして治療は今日で終わったのに、痛くてシュークリームさえ噛めないのはどういうことだ。
ほんとに治ったのか私の歯は。



ぱわれす でいず 869  04/2/2

明日からアメリカへ出張に行くSくんがみんなに「なんか買ってきてほしいもんあります?」ときいたら

Iくん「銀色のラッキーストライク!」
私「野茂グッズ!」
Fくん「Hなもん!

「Hなもんてどんなんすか?」
「すごいオモロイやつ。笑えるやつ。」
「人に見せられるもんがいいですか?」

あたりまえだろう。
人に見せられないようなもんもらっちまってどうすりゃいいんだ。

あ、使やいいのか。



ぱわれす でいず 868  04/2/1

「ひもしばりダイエット」というものがあるらしい。
骨盤の歪みを直すために自分の両脚をひもで縛る

会社でのデスクワーク時にもおこないましょう、とある。
「上から膝掛けなどをかければ目立ちません」

膝掛けの下でひそかに自分を緊縛するOL。

ダイエットを形容する言葉には「効果的」とか「かんたん」などいろいろあるが、このダイエットには「不道徳」がぴったり。

【2/2追記】
「縛るひもはネクタイが最適」だとも。




HOME