ぱわれす でいず 997  04/10/31

「類語辞典」というものがある。同じ意味の言葉をたくさん教えてくれる辞書だ。

なにげなく「サービス」で調べてみたら、

 「奉仕」「奉公」「献身」「挺身」「犠牲」「捨て石」「人柱」


「サービスしますよ」って一言言ったばっかりに。



ぱわれす でいず 996  04/10/30

家人と話していると、

 「ビンラディン、出てきましたね」
 「なんか喋ってはったな」

 「熊、たくさん殺されちゃいましたね」
 「気の毒にな」

びみょうに独特な語彙選択や

 (TVでスターウォーズを見ながら)
 「ロボットたち、汚れてますね」(演出がリアルだと言いたかった)
 「長いこと船に乗ってたから傷むんやな」

びみょうに独特なビューポイントで

文字通り会話を楽しめます。

***

スターウォーズで
 レイア「あなたのお友達ってお金の亡者ね!」
 ルーク「ボクは違うよ?」
ってとこが好き。



ぱわれす でいず 995  04/10/29

プールの話、さらに盛り上がる。
きょうは海とプールの決定的な違いについて。

 F 「海ではナンパできるけどプールではできない」
 私 「え、なんで?」
 F 「プールはジモティ多いし」
 A 「団体で来てるし」
 I 「海だったら逃げられるけどプールでは逃げられないし」

いったい何をして誰に追いかけられる想定だ。それになんで海なら逃げられるんだ。どこへ。沖へか。

夕日のなか水平線に点になるソフトパーマの後ろ頭。
心のキャンバスに焼きついてしまいました。



ぱわれす でいず 994  04/10/28

Iくんと、「自分にとってプールとは何か」、という話になった。そう言う話になったいきさつは省く。

「プールですか。ぼく水泳部でしたからね。毎日正座でおじぎしてましたね」
「先輩に?コーチに?」
「いや、プールに。」

柔道選手が畳に一礼するようなものか。しかし相手は水。しかもカルキ入り。
Iの高校だけじゃないのか。

「水泳選手は全員やってます!!」

日頃けっしてきっぱりしないIくんが言下に言いきった。本当かもしれない、という気がしてしまった。
ほんとですか。水泳部。



ぱわれす でいず 993  04/10/27

8歳年下のKくん。

「イシイさんこの前ね、アルバイトのS嬢に『イシイさんっていくつなんですか?Kさんと同じくらい?』って聞かれましたよ」
「えええ?!」
「それ聞いたら喜ぶから直接言えって言うときました」

それは「私が喜ぶ」話じゃなくて「君が落ち込む」話だよ。

どうしてみんなそんなに自分が見えないんだ。



ぱわれす でいず 992  04/10/26

会社のS氏は子供に「パパ」ではなく「テツヤくん」と呼ばれている。
妻が「テツヤくん」と呼ぶせいだとそう言うのだが、それはまあいいとしよう。家族だから。しかし近所の知らない奥さんからまで「テツヤくん」呼ばわりされてしまうのはどういうわけだ。

朝あわてて家を飛び出て走っているとベランダから「テツヤくーん!」
条件反射で「いってきまーす!」と手を振ったものの、
「今の、誰?」

そんなテツヤくん、今年43歳。



ぱわれす でいず 991  04/10/25

「開催中の東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(AUF)では、中東問題と朝鮮半島情勢についてどうのこうの」

この夏そんな国際会議が開かれていたんだそうだ。TVで流れてもつい聞き流してしまう、地味きわまるニュースだ。

しかしそのフォーラム、最終日には恒例の隠し芸大会、そして必ずコリン・パウエルがコスプレで歌うという、そんな会議だったのだ。
後半ぞろぞろ登場するのも
政府高官たち。

そんなの、教えてくれよ!


ここで動画をぜひ。

ついでだからこれもどうぞ。古いけど。



ぱわれす でいず 990  04/10/24

六本木ヒルズの東京国際映画祭。
「レッドカーペットを彩るスターたち」などの見出しが踊るが
写真はこれだ。

セレブ。

「世界のなかでのステータス」とか、「映画祭の威信」とかは、もういいのか?

***

台風、地震の被災地のみなさま、がんばってください。
停電で届かないメッセージですが、気持ちだけは届きますように。



ぱわれす でいず 989  04/10/21

台風の夜、大荒れの日本列島をTVで眺めながら、「S(出張に来てる同期)は帰れたかなー」と家人と話していたところへ電話が鳴った。Sからだった。

  「帰られへんでまだ大阪におるんや〜」
  「えー。どこに泊まるん?」

それは聞くまでもなかった。

と、いうことで深夜0時にやってきたS、

  「はい、これ」(ウィスキー持参)
  「わーありがとう!」
  「キープしといて」

  「なんかつまむ?」
  「いや、メシは食ったから」
  「そう。」
  「ラーメンがええな!」

  「寝る前にお風呂はいる?」
  「いやいやいや、そこまでは」
  「私に遠慮することないやん」
  「そやな!」

そして朝。

  「人んち泊まったらフトンくらい畳めんか」
  「悪い悪い。つい旅館かと」

青空の下、「ありがと。ほな!」の一言でSは爽やかに去っていった。

文字通り、台風一過。



ぱわれす でいず 988  04/10/20

私に届く迷惑メールの中でいちばん熱心なのが、前にも話題にしたDVD通販である。毎週、くらいのインターバルで
  • こんにちは。今回は大好評完売になりました『人妻』シリーズVOL.2をご用意致しました。
  • こんにちは。今回の第5弾は皆様のリクエストで新ジャンル『痴漢』を追加しました!
  • こんにちは。今回も皆様のリクエストにお応えして新ジャンル追加!『素人ナンパ』シリーズ!
おそらくスタッフ一人でやってるに違いない木っ端サイトにリクエストする「皆様」なんてぜったいいない。つまりこのラインアップはまさしく

「おまえの趣味だろう!」

しかも傾向くっきり。



ぱわれす でいず 985  04/10/17

昔から落合博満という人が気になっていたのだが、「落合博満記念館」の存在を知ってさらにその意を強くした。
  • いきなり等身大ブロンズ像
  • 信子夫人の油絵
  • 福嗣君のおもちゃ(棚いっぱい)
  • エンドレスBGM「そんなふたりのラブソング」(歌:夫妻)
  • 入館料2000円
なんでそんなもん見たいと思うと思うのかが不思議であるが、実際「ものすごく見たい」と思ってしまった人が大勢いたわけだから(私も、きっとあなたもだ)、その認識と価格戦略は正しいわけだ。
人心のツボを確信犯的に掌握している男・落合。
優勝も納得だな。



ぱわれす でいず 984  04/10/13

社長の訓辞。
「今日もヤンキースが勝ちました。日本人の松井がヤンキースの4番になれたんです。だからみなさんもやればできる!」
社長、いったい何が「だから」ですか。



ぱわれす でいず 983  04/10/12

洗面所の棚の奥から「SK-U」のフェイシャルマスクが出てきた。
いったいいつからここにあるのだろう。これはすごく高いもので、昔の私がいざというときのために使わずにとっておいたものらしい。それがまだここにあるということは今にいたるまでいざというときは来てないということだ。
そしてこれ以上待ってもいざというときは来るまい。そう判断できるだけでも成長というものだろう。

ということでいま顔に貼っているわけだが、SKUって酢の香りだったか。



ぱわれす でいず 982  04/10/11

「へんないきもの」を読んだ。

「新発想」「必要性」においてへんへの進化を選んだものもあるが、ほとんどのものは意味なく、度しがたくへんである。「どうしてだ!」とおもわず裏声にもなる。
「これがOKなんだったら・・・」
と読みながら何度も思ってしまったが、

@誰もOKとは言ってない
Aどうなんだよ、OKだったら

と自分に突っこむことも忘れない。

***

家人にこの本の話をしたら、「ああ『へんなばけもの』か」。
そりゃばけものはみなへんだろう。
「ぶさいくなブス」と言ってるようなものか。



ぱわれす でいず 981  04/10/6

友人から「イシイさんに向いてるんじゃないか」と薦められた本がこれである。

拡大

その話を別の友人にしたら、
「私もこれ本屋で見てイシイさん好きそうって思いました。」

なぜそんなにばれているのだろう。

アマゾンで調べたら、この本を買った人はこんな本も買っていますと出たのが
『ロック豪快伝説』。「変な生き物」くくりか。

あわせて買ってしまうこと必至。



ぱわれす でいず 980  04/10/3

あいかわらず来る迷惑メール。

  今回の第5弾は皆様のリクエストで新ジャンル『痴漢』を追加しました!

とほほ。

***

子供たちが夢中でおしゃべりをしている。うるさいなあもう。

「なあなあなあ、めっちゃおもしろいこと言うから聞いて!!」
はいはい、聞いてあげるから言うてみなさい。

「カナリヤ、かなり嫌!」

・・・・不覚にも、おもしろかった。



HOME