ぱわれす でいず 1279 06/5/31 じんましん、面白がってばかりもいられないので大きな病院に行った。 新しく処方された薬について経験者の声をネットでしらべてみたら、かなり効果はあるみたいなのだが 「5キロは太ります」 「眠くて廃人同様です」 治るか、太るか、廃人か。 人生が迫る選択は時々厳しい。 あっ「太って廃人」もありかっ! *** 心配してメールくださった皆様ありがとうございます。まあだいじょうぶではないわけですが、だからってどうっちゅうこともありません。「あ〜あ。」と見ていていただければと思います。 ぱわれす でいず 1278 06/5/29 ジンマ疹が治らない私に家人が貸してくれた「病気になりたくてもなれない本」。 お薦めのスーパー健康食「ミネラルふりかけ」を作ってみた。 材料はゴマと昆布とじゃこと鰹節。 うすうすわかっていたが、できあがって改めて確認した。 これは ![]() 餌。 ぱわれす でいず 1277 06/5/26 今どきな悪オヤジ風の男性を褒めねばならぬシチュエーションで。 「あの人みたいですねフランスの、えーと、えーと」 「セルジュゲンズブール」の名がどうしても思い出せない間に、口が先に「クロードチアリ」と言ってしまった。 褒め失敗。 しかし今考えると「ゲンズブール」は褒めか。 ぱわれす でいず 1276 06/5/24 ジンマ疹に悩まされている。皮膚科へ行ったがもらった薬がほとんど効かないので再度来院。すると 「あの〜」 と切り出す間もなく 「おっ!治ってきましたね!」 「いや、それがちっとも」 「うんうん、色も落ち着いてきてるし」 「むしろ広がってきているような」 「この調子で行きましょう!」 人の話まるで聞いちゃあいないのだった。 いままで「うっかり者の歯医者」とか「手先が不器用な外科医」とか、選んだように当たってきたわけだが、また「当たり」のようだ。 おもしろいからしばらく通うか。(治りたい気持ちに勝る面白欲) ぱわれす でいず 1275 06/5/22 ワールドカップとか、モーツァルト250年とか、今年のキーワードは色々あるだろう。 なのにどうしてそこへいってしまうのか。 それに、肝心の「やる気」をなくさせてどうする。 少子化対策なのに。 ぱわれす でいず 1274 06/5/21 神戸にアマチュアの美人女性達のジャズピアノを聴きに行く。 サービス精神あふれる関西ガールズはトークもたいへんおもしろい。演奏が終わって 「みなさんありがとうございます。えー、いろいろと聞き捨てならない部分もあったと思いますが」 それは日本語が違う。 「いや、えーと、聞くに堪えない」 自分でそこまでいわんでも。 お聞き苦しい部分、といいたかったんだと思う。たぶんね。 ぱわれす でいず 1273 06/5/19 東京から友人が家に遊びに来てくれた。 前の日に連絡があって、「ごめんね。前日にいきなり言うなんて急だよね」 そんなのはぜんぜん「急」じゃない。 夜中に家の前から電話してきたり 帰宅したらすでに家の中にいたり する客を「急」というのである。 四国のSのことだが。 ぱわれす でいず 1272 06/5/18 今になって知ったのだが、入社当時(20年前だ)、私の部署は担当取締役の意向で 「美人は雇うな」 という採用方針であったらしい。 「社内に美人がいると集中できない。営業が外へ出たがらない。」 そういえば入社後人事部長から「イシイさんは専務のイチ推しだったよ!」と言われたことを思いだした。その時は「見込まれましたか役員に!」と喜んでいたのだが。 この子なら仕事に集中できる!と太鼓判を押されていたのでした。 ぱわれす でいず 1271 06/5/17 四国のSと、長く会ってない同期のKの話題になった。 「ああ、マシンな。どないしとんやろ」 「マシン??」 「知らんかったか?あいつはマシンのKて呼ばれとったんやで」 「・・・・・。」 「まあ、オレもアニマルのS言われとってんけどな」 極悪コンビであるのは知っていたが、二人しかいない男の同期がマシンとアニマルって。 最低以下だ。 ぱわれす でいず 1270 06/5/16 「走れメロス」というネットサービスがある。何かというと、「自分が死んだ後に世話になった人に送りたいメッセージ」をあずかってくれ、「その時」が来たらメロス(信頼できる友人)があなたの名前で送信してくれるというサービス。 びっくりするだろうそんなメールが来たら。 「うわわっ迷わず成仏してくれ〜!」 しかも料金によりコースが分かれていて
大事に思われているのか、いないのか。 ぱわれす でいず 1269 06/5/14 あるときネット上でハンドルネームを決める必要があって、てきとうに「min」と名乗ったらそれが定着してしまった。「minさん」と呼ばれるたびその語感のかわいらしさに恐縮している。もっと体を表す名前にすればよかった。 しかしこのHPではずっと本名の「イシイ」で通しており、ここで知り合った人達は私を「ぱわれすイシイさん」と呼ぶ。 体を表せばよいというものでもないな。 ぱわれす でいず 1268 06/5/12 ご当地のイメージを噂から明らかにするプロジェクト・Chakuwiki「ご当地の噂」で知る長崎県
*** Chakuwiki、ウィキペディアと同じ構造のフリー編集百科事典で、テーマも自由に作って可だが 「くだらないものをお願いします」。 私向きと思う。 ぱわれす でいず 1267 06/5/5 どうも胸がむかつく。頭もくらくらする。 そういえば昨日もそうだった。 なんだこれは?更年期か?それとも何か重大な病の前触れか? と思っていたら理由が判明した。 バランスボールの乗りすぎだった。 GW真っ盛りの天気もいい日に、私は何をやっているのか。 ぱわれす でいず 1266 06/5/3 「後味ずっしり系の映画好き」というコミュニティがあって、これはお薦め!イチ押し!という作品をそれぞれが挙げているのだが、 「凹んだときに見るとさらに落ち込みます」 「ハッピーな場面はひとつもありません」 「休日が台無しです」 「死にたくなりました」 「見る前の自分に戻りたい」 ふつうなら警告文と読んでしまうがここではこれが推奨文なのである。 ものごとにはいろんな楽しみ方があるのだなあ。 ぱわれす でいず 1265 06/5/2 「オレ、思考力はいまいちやけど記憶力はある」 と営業のS氏がいう。 それはそれで仕事に活かせるだろうと、「たとえばどんな?」と聞いたら 「歴代天皇の名前言えるし!」 「東海道五十三次も!」 記憶力がすごいのはわかったが、その分のメモリを空けて別のものを入れるべきと思う。 ぱわれす でいず 1264 06/5/1 キースリチャーズ椰子の木から落ちる 「いやあれはココナツの木だ」とかどうでもいい部分で情報が錯綜しているところも味わい深いし、本棚から落ちた前科があるのにもしみじみする。関連情報にウィキペディアの「ヤシ」がリンクされているのもとほほだ。 でもこのニュースで一番すてきなのはキースが椰子の木に登っていたという事実である。62歳。 【5/2追記】 ストーンズファンのコミュニティをのぞいてみたらキース、 「なにやっとんすか」 と言われていた。 まったくなにやっとんすかだ。 |