ぱわれす でいず 1293 06/6/22 きのう家人が海外出張(アメリカ)から帰ってきた。何かネタになるものはないかと 「なんかおもしろい写真とかあります?」 「あるけどもう眠いから寝る。あした見したるから」 「何何?何撮ってきたんですか」 「なめくじとか」 そんなものはいらない。 「10センチのなめくじやで」 さらにいらない。金輪際いらない。 次の日。 「で、出張はどうだったんですか?」ときいてみたら 「なめくじがおってなー」 どうしてもなめくじを通過しないといけないようだ。ネタはあきらめるしかない。 しかしアメリカでどういう仕事をしてきたのか。 ぱわれす でいず 1292 06/6/18
「あ〜出るの寒いな〜。このまま歩けたらいいのにな〜」 冬山で寝袋に入ったものの、ちょっとだけ外に出なければならないようなとき、誰もが思うことだろう。そして 「脚付き寝袋・・・・あったら売れるよな!」 これも考えたかもしれない。 しかしふつうの人はそこで気づくのだ。「歩く」だけで済む用事なんてない。 でもそれではと「腕」をつけてしまえばもう「便利な寝袋」ではない。それは「めんどくさい服」だ。 ここであきらめるのである。ふつうの人は。 ぱわれす でいず 1291 06/6/17 出張に出ていた家人が 「東京にうちのねこにそっくりなんがおった」 うちのねこというのは、「うちの周りにうろうろしているのらねこたち」の略である。 写真を見せられるが、柄も体格もぜんぜん違う。 ![]() 「似てませんよ」 「いや、そっくりや」 「どこが?」 「形が」 ねこの「形」はどれもいっしょだろう。 「ポーズも!」 ポーズもだよ。 ぱわれす でいず 1290 06/6/16 ペットショップの営業車とおぼしきバンが停まっていた。その車体には大きくこう書かれている。 人の人生は必ずしもペットがいなくても生きていけないわけではない。しかし、一匹のペットとの出会いが人生を豊かにしてくれることもある。これじゃ「コピー」ではなく「考え」だ。 まあこれは、言いたいことの表現がヘタなだけと思うが、 その下に描かれた「キリン」「ライオン」「ゾウ」のイラストはなんだ? ぱわれす でいず 1289 06/6/15 東京方面から大事なお客様を迎える。仲間達は仕事があるので集合場所に一番最初に着くのは私の公算が大きい。私も含め初めてお目に掛かるメンバーが多いので、最初に着いたものは手にバナナを持って立ってろと指示を受ける。 バナナですね。OK。 しかし集合場所は想像以上に広く、人でごった返していた。さあ困った。その場に臨んでわかったことだが、バナナって目立たないんである。 今後の参考にしてほしいが、人混みの中の目印は多少目を引くくらいでは足りない。目を疑うものでなければ。着ぐるみとか電飾とか。踊るとか。 早く来た仲間がいて、バナナは使わずに済んだ。なによりだった。 *** 今日はありがとうございました。次にお目にかかれる機会が早く来ますように。 ぱわれす でいず 1288 06/6/14 じんましん、ほぼ治ってきた。お医者さんにももう来なくていいとお墨付き。 しかし原因はわからずじまいだ。 「庭にチャドクガがいたんですけど」 「いやいや、チャドクガの毛が刺さった場合はもっと派手に、ぱあ〜っときますから。こんなんじゃないです。」 こんなん呼ばわり。 その一瞬、治りかけて地味な湿疹痕が真剣に口惜しいと思った。 ぱわれす でいず 1287 06/6/13 若い女子3人、化粧室で。 A 「そのリップグロスかわいい!どこで売ってるん?」 B 「これ、通販限定なんだよ」 ←ここまでは普通の会話 A 「やずやとか?」 ←大阪のお約束ボケが入り C 「えー、やずやって化粧品も売るんや〜」 ←そこへ本物のボケがからんで どんどんわけのわからない会話になっていくのであった。 ぱわれす でいず 1286 06/6/11 庭の椿にチャドクガの幼虫発生。 この虫には不思議な習性があり、葉っぱは無数にあるのにみんな揃って同じ葉を食べる。つまり一枚の葉に毛虫がびっしり。 こんな具合 ←気色悪いものが平気な人のみクリック ばらばらに散った方がのびのび食事ができて駆除もされにくいのに、なぜなんだろう。 でも「寒がりなんや」という家人の答えはちがうと思うが。 ぱわれす でいず 1285 06/6/8 「母の日」に比べて軽視されがちな「父の日」ではあるが ![]() バナナでよいとは思わない。 ぱわれす でいず 1284 06/6/7 背後から新人ガールズの会話が聞こえてきた。 「ひょうたんから駒だよねそれ。」 「ひょうたんからコマって、どういう意味?」 そういえばどういう意味だったか。私もじつは正確には知らないかも。 と思って聞き耳を立てたら 「うわびっくりしたっ!!って意味でしょ」 ひょうたんから駒 確かにうわびっくりだな。 ぱわれす でいず 1283 06/6/6 家人が『ヒルズ黙示録』を熱心に読んでいる。 「これであの辺の裏のつながりがわかった」 「裏のつながりって?」 「ホリエモンは村上世彰にタケノコ掘りに連れてってもろたんや」 「・・・・・・・。」 「村上ファンドは奈良にタケノコ山持ってるんやで」 家人にとって、今回の事件の核心はタケノコだったようだ。 ぱわれす でいず 1282 06/6/5 「どういう意味ですか」と英語圏の人が投稿した写真。 「No Woman No Life」と答えてもらっていた。
武士道とはおねえちゃんと見つけたり。 ぱわれす でいず 1281 06/6/4 ふと庭先を見ると知らないねこが寝ていた。 ![]() 野良猫にここまでリラックスされてどうする。 ぱわれす でいず 1280 06/6/2 薬の効果はてきめん。もうかゆくない。ものすごいブロック力だ。 しかしかゆみといっしょに注意力や判断力までブロックされるのには困ったものだ。
このまま飲み続けていいものだろうか。 |