ぱわれす でいず 1364 06/11/27 私に「三度の飯より好き」というものがあるとすればそれは睡眠だ。 一日中寝ていても飽きない。寝るために生きているような気さえする。 きょう起きようとしたら足が布団に絡まって出られなかった。なぜ布団が体から離れないのか?と見たら掛け布団に穴が空いていた。 溝がすり切れるくらい聴いたとか、表紙がすり切れるくらい読んだとか、そういう比喩をよく聞くけれど 布団がすり切れるくらい寝たわけか。 ちょっと自分に感心しました。 ぱわれす でいず 1363 06/11/26 ピラティスのレッスンを受けてみた。私にはちょっとムリのような気がする。 きついからではい。難しいのだ。 「尾骨を丸めて〜」 「内臓は上げないで〜」 「耳を平行に〜」 私は首の角度が悪いそうだ。 ふだんから「視線を斜め上にキープ」するようにとアドバイスされた。 私が虚空を見つめ続けていても、それは首位置の調整ですから。 誰かと交信してないですから。 ぱわれす でいず 1362 06/11/24 男 前立腺 心配 ええ薬 おまっせ というアブストラクト詩のようなポスターを見つけて写真を撮ったのだが、人目を気にして焦ったせいか保存ができていなかった。無念。 代わりにスーパーで見つけたポスターを貼っておこう。 ![]() こんな間抜けな顔をしているから捕まるんである。鮭。 ![]() ぱわれす でいず 1361 06/11/19
と喜んで写真まで撮って帰ったのに 違ったことに今気づいてショック。 ぱわれす でいず 1360 06/11/17 昨日行った洋服屋は心にもないことを滔々としゃべりまくるおにいちゃんがいてとてもおもしろい店だ。そしておにいちゃんはセレクトを任せると驚くほど唐突なものばかり選んでくれる。今回も「イシイさんにお勧めです!」と出してきたのが胸にでっかい★模様のついたニット。 職場がみな若いせいでつい若作りな私だが 「いくらなんでもこれはアレです」 と言ったら 「なにをおっしゃいますか!ぜんぜんアレじゃないですよ!」 なんだこの勢いだけの会話は。 おもしろかったので買ってしまった。あきらかにアレなのだが。 ぱわれす でいず 1359 06/11/16 私の顔には直径1センチ半くらいのシミがあって、気になるので何年か前にレーザー治療を受けたことがある。そしたら時間がたつとともに、そのシミの薄い部分は消え、特に濃いところだけが残り、いまはこんな模様になっている。 ![]() これ何かに似てるな。と思っていたのだが、最近ようやくわかった。 OTL だ。 顔にOTLの刻印を持つ女 まそれもいいか、とちょっと思っている。 ぱわれす でいず 1358 06/11/15 うちの職場のトイレには「音姫」もどきの装置がついていて、流水音の代わりにくぐもった拍手のような音が流れる。 それがしかも全自動であるため、座ったとたんに潮騒のような喝采。 この話は確か前にも書いた気がするが、きょうはその装置が故障なのか何なのか、止まらないのだ。 部屋を出て、手を洗って立ち去る背中にいつまでも鳴りやまない拍手。 やっぱり最低な装置だ。と再確認。 ぱわれす でいず 1357 06/11/10 半期に一度のトリンプのばかブラリリースは
買い物袋に変身するブラジャーがあれば、マイバッグなしでもエコ・ショッピングができる!ネタ枯れの日々の慈雨。 エコショッピング中、胸は支えなくていいのか。 ぱわれす でいず 1356 06/11/4 きょう訪れた町で、1ブロックほど歩く間に
次から次へと。 ぱわれす でいず 1355 06/11/3
ぱわれす でいず 1354 06/11/2 会社の野球部の若手KくんがS先輩に謝っている。用事があって次の試合で当番の審判をしに行けない、ということらしい。 Kくん「ってことですません」 S先輩「オマエそれがどういうことかわかってるか?」 「どゆことすか」 「オマエが来んかったらオレとM(同じく先輩)が審判やらんなんちゅうことや。オレとMいうたら足して90やぞ」 「!!」 「そんな人間に審判さしてええと思うか?」 横で「用事なんやからしゃあないわなあ」と思いながら聞いていたのだが、「そりゃあかんわ」という気になった。 よく考えたら90歳の人間が審判やるわけではないのだが。 30歳の審判3人でも90なのだが。 数字の魔力ってすごいな。いやすごくないか。 ぱわれす でいず 1353 06/11/1 昨日家に来てくれたお客さんに、私と家人がよくマッチしているということを言っていただいた。 「よく見つけましたねえ」 と言われて家人は 「まあ、季節がよかったですから。」 と答えていた。どういう意味かわからん。 「なんなんですかあの答えは」 とあとで聞いてみたら 「食器洗い機の話やろ?」 どういう勘違いだ。 そして食器洗い機の話だったとしても、やっぱり意味がわからない。 |